著者のコラム一覧
初芝清オールフロンティア監督・野球解説者

1967年2月26日生まれ。東京都豊島区出身。二松学舍大付高卒業後、社会人野球の東芝府中で都市対抗に3度出場。88年ドラフト4位でロッテ入団。95年に打点王、ベストナインを獲得するなど強打の三塁手として活躍。「ミスターマリーンズ」の愛称でロッテ一筋17年、2005年に引退。通算1732試合で打率.265、232本塁打、879打点。07~10年社会人のかずさマジックでコーチ。14~19年セガサミー監督を務め、日本選手権準優勝、都市対抗4強など。現在はオールフロンティア監督。野球解説者。

2005年「最初で最後のリーグ優勝」の瞬間 まさかグラウンドに立っているとは…

公開日: 更新日:

「バントはオレが捕るから、おまえは絶対に捕るな」

 2005年、パ・リーグのプレーオフ第2ステージ。31年ぶりのリーグ優勝を目指すロッテは、2勝2敗の第5戦で3-2と1点リードで八回裏を迎える。八回表に代打で出場した私は、その裏から三塁の守備に就いた。

 九回裏に無死一塁となり、マウンドへ向かうと、抑えの小林雅英(マサ)に冒頭のように耳打ちをした。第3戦でマサは打球処理の際に一塁へ悪送球していた。狙い通り、マサの投前への送りバントを私は猛然とダッシュして二塁で封殺。ロッテ在籍17年間で初めてのリーグ優勝を経験。その瞬間、私は三塁を守っていた。

 試合前、選手サロンでボビー・バレンタイン監督はナインにこう暗示をかけていた。

「今日の試合、最後に自分たちがどうなっているかをイメージしてくれ」

 ナインは1分間、目をつぶった。私はベンチから真っ先にマサの所に駆け寄る場面をイメージした。全員が勝利をイメージすることが大切だという。確かに不思議と負ける気がしなかった。当時、日本人の監督にそういう発想はあまりなかった。ただ、最後の最後、私がダイヤモンドの中にいるのは想像できなかった。試合後、ボビーを胴上げしていると涙があふれてきた。日本シリーズでは阪神に4連勝。31年ぶりの日本一になった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状