大谷にとって打者専念は「非日常」…投げない=負担軽減とはいかない複雑事情

公開日: 更新日:

「(投打の)ひとつだけやると僕はちょっと良くないと思っている」

 右肘の手術明けのため、今季は打者に専念するドジャース大谷翔平(29)に対し、テレビの情報番組でこう話したのが栗山英樹前日本代表監督だ。大谷にとっては投手と野手、両方やるのが本来のスタンス、リズムであって、どちらかに専念してしまうとリズムが崩れるということなのだろう。

 日本ハム時代から、前例のない二刀流は大きな波紋を呼んだが、当の本人はどこ吹く風。脇目も振らず、自身のスタイルを貫き通した。

(【前編】からつづく)

  ◇  ◇  ◇

 当時の日本ハムGMだった山田正雄現スカウト顧問は、かつて本紙のインタビューでこう言ってクビをかしげている。

「『周りにピッチャー専門の人がいれば、野手専門の人もいるのに、そんなこと(二刀流)を僕が最初からやっていいんですか?』とか、そういうことを言うじゃないですか、フツーは。けれども、何も言わなかった。もし、悩みがあったりすれば、そのときは聞いてくるだろうと思っていたのに、まったく聞いてこない。その辺、神経というか考え方は一般的な高卒選手じゃないですよね。よほど自信があったのか……。高校時代の清原和博とか松井秀喜のように甲子園で騒がれるような活躍をしたのであれば、あれぐらい打ったのだからオレだってプロでできるだろうと思うかもしれないけど、自信をもつほど高校時代には活躍していませんからね。いまだに、ああいうスタンスは何なのだろうと……」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動