著者のコラム一覧
初芝清オールフロンティア監督・野球解説者

1967年2月26日生まれ。東京都豊島区出身。二松学舍大付高卒業後、社会人野球の東芝府中で都市対抗に3度出場。88年ドラフト4位でロッテ入団。95年に打点王、ベストナインを獲得するなど強打の三塁手として活躍。「ミスターマリーンズ」の愛称でロッテ一筋17年、2005年に引退。通算1732試合で打率.265、232本塁打、879打点。07~10年社会人のかずさマジックでコーチ。14~19年セガサミー監督を務め、日本選手権準優勝、都市対抗4強など。現在はオールフロンティア監督。野球解説者。

千葉マリンスタジアム名物「突風」に泣かされた三塁守備…飛球は様々な動き方をした

公開日: 更新日:

 バックネット側の壁の高さが33.9メートルなのに対し、バックスクリーン側は27.6メートル。バックネット側の壁の高さがバックスクリーン側より6.3メートル高いことが、風の動きを複雑にしていた。上空に上がった飛球がさまざまな動き方をするのだ。

 私は三塁の守備で四苦八苦した。ある程度高い打球は押し戻されるが、それ以上、高く上がった飛球は、真下に急降下したりする。かと思えば、ハーフライナーは風に乗って、そのまま伸びていくケースもあった。私がファウルフライを右往左往しながら追いかけ、結局捕れず……というシーンは「プロ野球珍プレー・好プレー大賞」(フジテレビ系)の「珍」の方の名物になっていた。

 95年はボビー・バレンタイン監督が指揮を執り、10年ぶりのAクラス(2位)。私は主に5番を任され、初の打点王を獲得した。しかし、翌シーズンはスランプに陥った。強度の乱視のため、ボールが見えにくくなったのだ。コンタクトレンズを入れてみたが、強風が吹きつけるマリンスタジアムでは、砂ぼこりが目に入ってくるし、そもそもコンタクトが風で吹っ飛んでしまうこともしばしば。とても無理だと思い、メガネを着用。ようやく打撃不振から脱出することができた。

 ただ、ボールが見えるようになっても、風速10メートル以上の日の飛球は捕れる気がしなかった。

 次回は3年間プレーした川崎球場の悲しい話をしよう。(つづく=15日17時公開予定)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学