「もっとも可能性があるのは200個メドレー瀬戸大也」レジェンド松田丈志氏が占う男子競泳メダルの数

公開日: 更新日:

競泳(男子)

 東京五輪では大橋悠依(28)の金2個に沸いた競泳だが、男子は本多灯(22)の銀1個にとどまった。白血病から復活した池江璃花子(23)、競泳陣最年長ながら自己ベストを更新するベテランの鈴木聡美(33)など注目選手が多い今大会で競泳ニッポンの復権はあるか。五輪4大会に出場して計4個のメダルを獲得した松田丈志氏が占う。今回は【男子編】。

  ◇  ◇  ◇

 男子200メートル個人メドレーに出場する瀬戸大也(30)も昨秋からマイケルコーチの指導を受けています。最もメダルの可能性があるのは瀬戸だとみています。私の本職のバタフライでは、男子200メートルの本多と寺門弦輝(21)にも注目です。

 既に(東京五輪銀メダルなど)実績があり、持ちタイムも速い本多の方が可能性は高いですが、寺門の伸びしろにも期待したい。元々個人メドレーをやっていた寺門は200メートルバタフライに専念して力を一気に伸ばしてきた。彼がすごいのは、(身長171センチと)小さいのに100メートルも速い。僕からすると、あの体で100メートルを51秒台で泳げるのは、泳ぎの技術と彼の持っている体のバネ、スプリント力が生きているのかなと。100メートルのスピードをうまく200メートルにつなげて持久力の強化ができれば、もっとタイムを上げられるでしょう。指導するのは鈴木陽二コーチで、鈴木大地さんに金メダルを取らせた名伯楽。この短期間でも何か仕掛けてくるんじゃないかという期待感があります。

 ただ、バタフライは絶対王者のクリストフ・ミラーク(24=ハンガリー)がずば抜けています。200メートルは1分50秒34の世界記録保持者で、東京五輪では金メダルを獲得。本多の自己ベスト(1分52秒70)と比べても、3秒ぐらい速い。とはいえ、ミラークも少し休んでいた期間があって、2022年に世界記録を出した自国ハンガリー開催の世界水泳のときほどの勢いはないとみています。

 その次に警戒したいのが、レオン・マルシャン(22=フランス)です。地元フランスの競泳で一番期待されている選手。200メートル平泳ぎも出るんですが、もともと200メートルバタフライと日程がかぶっていたのを、彼が両方出られるようにフランスがスケジュールを変えた。自国開催なので何でもありですね。200メートルと400メートル個人メドレーに加え、4冠の可能性がある。この2人は強力なライバルですね。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」