著者のコラム一覧
Ricardo Setyonジャーナリスト

リカルド・セティオン 1963年生まれ。サンパウロ出身。中東戦争やユーゴスラビア紛争などを現地取材。スポーツジャーナリストに転身し、8カ国語を操りながらブラジルメディア以外にも英「ワールドサッカー」、伊「グエリン・スポルティーボ」など幅広く執筆。BBCのラジオ番組にも出演。98年、02年のW杯期間中にブラジル代表付き広報を務めた。現在もジーコ、ロナウド、ロナウジーニョ、カフー、ドゥンガら大物との親交も厚い。13年コンフェデレーションズカップではFIFA審判団の広報。国内では「ワールドサッカーダイジェスト」「スポルティーバ」などでコラムを執筆中。ブラジルのマッケンジー大、パナマのパナマ大、イスラエルのハイファ大などでスポーツマネージメントの講義を行う。自他ともに認める「サッカークレージー」。

エッフェル塔の廃材からメダル作製…パリの有名宝飾品店ショーメが手掛けるロマンチック

公開日: 更新日:

 エッフェル塔の鉄骨って、鋳鉄から余分な炭素を取り除いた、すごく純度が高くて強いものなんだって。エッフェル塔の廃材は、塗装を剥がされ、磨かれ、ニスを塗られて第二の人生を歩き出したってわけだ。各メダルに使われるエッフェル塔の重さは18グラム。真ん中にある六角形の鉄片がそれだ。ちなみにこの鉄片はフランスの形を表している。彼らは日頃から自分の国のことを「L'Hexagone(六角形)」って呼ぶからね。鉄片を留める6つの小さな金具は、エッフェル塔を留める250万個のリベットをイメージしてるんだって。

 このメダルのデザインは、パリの有名宝飾品店ショーメが担当した。ショーメとエッフェル塔には縁がある。19世紀末、エッフェル塔の製作者のギュスターブ・エッフェルは末の娘が嫁ぐ時に贈り物をしたんだけど、その時の真珠のネックレスをオーダーしたのがショーメだったって話だ。メダル作製を担当した人たちは、その話を知っていたんだろうね。なかなかにロマンチックだ。

 作られたメダルの数は、五輪用に2600個、パラ用に2400個。「かなり多めに作っているから、何らかの理由でメダリストが失格になり、新たに繰り上げでメダルが必要な時も十分対応できます」って組織委員会は余裕だ。そんなこと、起こらないことを祈るけどね。 (つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール