大谷「60本塁打」に現実味!打者専念の割りに本数イマイチも過去3季と“決定的に違う”こと

公開日: 更新日:

 6月は12本塁打、24打点の荒稼ぎで、ナ・リーグ月間MVPの有力候補に挙げられている大谷翔平(29=ドジャース)。

 26本塁打は2位のオスナ(ブレーブス)に5本差をつけて早くも独走態勢。手術明けの今季は打者専念のせいか、それとも地区首位を独走するドジャースでプレーしているせいか、やたらと打ちまくっている印象があるものの、本塁打のペースは過去3年と比べて必ずしも上がっているわけではない。

 21年は6月終了時点で28本塁打(最終的に46本塁打)、タイトルを獲得した23年は30本塁打(同44本塁打)。打者専念の割りには、むしろ少ないのだ。

 85試合を消化して26本塁打は、162試合だと49本ペース。しかし、今年はそれを上回る本塁打が期待できる。

 過去6年間の月別本塁打数をみると、多い方から順に6月の55本、5月の34本、7月の31本、3、4月の30本、8月の28本、9、10月の19本と続く。シーズン後半に数字がガクンと落ちるのは、投手との二刀流の負担が大きいからだ。本人は昨年末のNHKのインタビューで「だいたい疲れがたまるのは、どのシーズンでもそのくらい(折り返しの時期)とは思う。そこで休みとか休息をはさんで、多少、慣れる時期が夏場ちょっとあって、また最後ちょっと疲労がボンってくるイメージ」と話している。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑