日本一DeNAが「巨人に惨敗」の屈辱晴らす大補強!売上270億円超で原資に不安なし

公開日: 更新日:

 DeNAは2011年オフの球団買収以来、FA選手を獲得したのは4人。18年に阪神から大和を引き入れたのを最後にFAによる補強は実現していない。逆に主力の村田修一、金城龍彦、山口俊井納翔一梶谷隆幸(いずれも巨人)、嶺井博希(ソフトバンク)が流出し、金満球団の草刈り場とされてきた。

「かつてのベイスターズと違い、今は補強に回す原資はある。13年前にDeNAが親会社になってから、年間25億円超と言われた球団の赤字は5年で黒字に転じ、観客動員は右肩上がりで球団経営は順調そのものです。DeNA本社の2024年3月期の決算説明会でも、スポーツ事業の売上収益は前期比30.1%増の272億7100万円と発表しています」(球界関係者)

 屋台骨だったゲーム事業が苦境に陥っているという不安材料はあるものの、悲願のリーグ制覇に向けて投資は惜しまない方針のようである。

  ◇  ◇  ◇

 今季のDeNAで額面未満の働きに終わったのが途中加入した筒香だ。計57試合で打率1.88と散々だったが、そもそも「救世主になりえない」というシビアな見方がされていた。いったいどういうことか。筒香のどこに問題があるのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」