「救世主にはなり得ない」というシビアな見方…ピーク過ぎて速球150キロ超には歯が立たず

公開日: 更新日:

 交渉役の萩原チーム統括本部長は14日に、「彼が戻ってきたときに編成の大きなピースになると信じている」と強調していたが、戦力としての筒香には球界内でも懐疑的な声が少なくない。

 20年の渡米後はメジャーに定着できず、マイナー落ちと移籍を繰り返した。メジャー通算は182試合で打率.197、18本塁打、75打点。昨年は一度もメジャーに昇格することなく、一時は米独立リーグに“都落ち”していた。

「23年の公式戦出場はマイナーでの68試合のみ。ジャイアンツとマイナー契約を結んだ今季は招待選手として春季キャンプに参加しましたが、オープン戦5試合で打率.125、本塁打はゼロで自由契約になった。ブランクがあるうえ、日本時代から指摘された課題が解消しきれなかった。米球界移籍1年目の20年は93マイル(約150キロ)以上の速球に対する打率が31打数2安打の.065、翌21年も13打数2安打の.154というデータが示す通り、速いストレートに対応できないという欠陥です。スライダーのような半速球をスタンドに放り込むパワーはあって日本時代は本塁打を量産しましたが、日本でも44発をマークした16年をピークに17年からは28本、38本、29本と数字が下がった。高めの速球と落ちる球で徹底的に攻められた日本最終年の19年は、141三振を記録しています。本塁打と打点の2冠を獲得した16年ですら、球速150キロ以上に対しては打率が1割台だったというデータがあります」(セ・リーグ球団のスコアラー)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 2

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    江頭2:50は収録の休憩中「僕なんかがゲストですいません」と客席に頭を下げていた

  5. 5

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  1. 6

    <第5回>大谷の父母「馴れ初め」は?直々に語られたエピソード「当時、僕は入社2年目で…」

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    江頭2:50が中居正広氏から“バイトCMの顔”を奪取!スポンサーからは絶大支持も地上波が敬遠するワケ

  4. 9

    窪田正孝の"スピ化"は妻か友人の影響か? 《やつれすぎてないか?》とファンやきもき

  5. 10

    Snow Man体調不安説浮上で初の国立ライブに暗雲…ささやかれる旧ジャニーズからの悪しき「働き過ぎ文化」の影響