佐々木朗希はカネにも執着か…チーム力は度外視、4球団との面談で見えてきた"共通項”

公開日: 更新日:

「僕はお金持ちになりたいんです」

佐々木にはそれが引っ掛かったのではないだろうか。かつてスポニチのインタビューに答えてこう言っている。

「僕はお金持ちになりたいんです。お金が欲しいわけではないけれど、自分が誰かのために、行動を起こすには、どうしてもお金が必要だと思うんです。そういう時に、自分の生活ができる上で、周囲に対して何かできるぐらいのお金を持っていたい。引退した時に、何かに使えるぐらい。そういうことをしたいと思っています」

 仮に今オフでなく、25歳になる2年後にメジャー挑戦すれば、25歳ルールには抵触しない。メジャーの投手史上最高額となる12年約465億円でドジャース入りした山本由伸(26)くらいの大金を手にする可能性もあった。にもかかわらず、そうしなかったことに関して、代理人のジョエル・ウルフ氏はこう言っている。

「佐々木の目を通して見ると、人生に絶対はない。彼の人生で起こったことを見ても、彼は何も当然とは思っていない。2年後に山本のような契約を結ぶという絶対的な保証はない。彼は2度、肩を故障しているし、脇腹を痛めたこともある。思うようにいかない可能性もある」

 つまり「人生に絶対はない」から、チャンスがあるうちにメジャーにチャレンジしたい。制約があったとしても、その範囲内で「周囲に何かできるぐらいのお金を稼ぎたい」と考えているのではないか。

 入団当初の年俸は制限されても、本拠地の市場規模がデカければ、より多くのスポンサー収入が期待できる。バックには敏腕代理人も、マネジメントを担当する大手広告代理店もついている。

 面談という2次選考に進んだ球団を見る限り、佐々木の選択肢のひとつはビッグマーケットに本拠地を持つチームという気がしてくるのだ。

  ◇  ◇  ◇

ところで、ロッテにとってスペ体質の佐々木朗希は「足枷」になっていたと言っても過言ではない。いったいなぜか。球団を困らせた深刻な事情とは何か。佐々木がいなくなり石川柊太が入団したことがもたらす「圧倒的メリット」とはいったいどのようなものか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇

  2. 2

    コカ・コーラ自販機事業に立ちはだかる前途多難…巨額減損処理で赤字転落

  3. 3

    山﨑賢人&広瀬すず破局の真偽…半同棲で仕事に支障が出始めた超人気俳優2人の「決断」とは

  4. 4

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  5. 5

    永野芽郁&橋本環奈“自爆”…次世代女優トップは誰だ?畑芽育、蒔田彩珠、當真あみが三つ巴

  1. 6

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  2. 7

    ご都合主義!もどきの社会派や復讐劇はうんざり…本物のヒューマンドラマが見たい

  3. 8

    巨人・坂本勇人に迫る「引退」の足音…“外様”の田中将大は起死回生、来季へ延命か

  4. 9

    二階堂ふみ&カズレーザーの結婚に続くか? 広瀬すずにも囁かれる「まさか」のサプライズ

  5. 10

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言