佐々木朗希はカネにも執着か…チーム力は度外視、4球団との面談で見えてきた"共通項”

公開日: 更新日:

「僕はお金持ちになりたいんです」

佐々木にはそれが引っ掛かったのではないだろうか。かつてスポニチのインタビューに答えてこう言っている。

「僕はお金持ちになりたいんです。お金が欲しいわけではないけれど、自分が誰かのために、行動を起こすには、どうしてもお金が必要だと思うんです。そういう時に、自分の生活ができる上で、周囲に対して何かできるぐらいのお金を持っていたい。引退した時に、何かに使えるぐらい。そういうことをしたいと思っています」

 仮に今オフでなく、25歳になる2年後にメジャー挑戦すれば、25歳ルールには抵触しない。メジャーの投手史上最高額となる12年約465億円でドジャース入りした山本由伸(26)くらいの大金を手にする可能性もあった。にもかかわらず、そうしなかったことに関して、代理人のジョエル・ウルフ氏はこう言っている。

「佐々木の目を通して見ると、人生に絶対はない。彼の人生で起こったことを見ても、彼は何も当然とは思っていない。2年後に山本のような契約を結ぶという絶対的な保証はない。彼は2度、肩を故障しているし、脇腹を痛めたこともある。思うようにいかない可能性もある」

 つまり「人生に絶対はない」から、チャンスがあるうちにメジャーにチャレンジしたい。制約があったとしても、その範囲内で「周囲に何かできるぐらいのお金を稼ぎたい」と考えているのではないか。

 入団当初の年俸は制限されても、本拠地の市場規模がデカければ、より多くのスポンサー収入が期待できる。バックには敏腕代理人も、マネジメントを担当する大手広告代理店もついている。

 面談という2次選考に進んだ球団を見る限り、佐々木の選択肢のひとつはビッグマーケットに本拠地を持つチームという気がしてくるのだ。

  ◇  ◇  ◇

ところで、ロッテにとってスペ体質の佐々木朗希は「足枷」になっていたと言っても過言ではない。いったいなぜか。球団を困らせた深刻な事情とは何か。佐々木がいなくなり石川柊太が入団したことがもたらす「圧倒的メリット」とはいったいどのようなものか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償