巨人マルティネス獲得で大勢のメジャー挑戦機運に拍車…守護神"剥奪”はむしろプラスか

公開日: 更新日:

大勢はメジャー挑戦希望を公言している。海外FA権取得は2031年以降だから、一日も早く夢をかなえるには球団にポスティング移籍を認めてもらう以外にないわけです。自分に代わる抑えが出てこなければ、球団もおいそれと希望に沿うわけにはいかない。マルティネスは来季を含めてあと2年ちょっとで国内FA権を取得し、外国人枠を外れて日本人選手扱いになる。4年後の条件次第で巨人に長期在籍する可能性が増すわけで、大勢にとっては悪い話ではないでしょう。セットアッパーもハードな仕事ではあるが、勝ち試合の責任をひとりで背負う抑えに比べれば精神的負担は減る。マルティネスの加入はむしろ、歓迎すべきことだと思っているのではないか」

 大勢はハワイへの優勝旅行を辞退し、国内ですでに来季へ向けたトレーニングを開始している。昨22日に行ったトークショーで守護神の座を「諦めていない」と話したが、セ・リーグ連覇と日本一奪回、さらにその先を見据える右腕が海を渡る日もそう遠くはない。

  ◇  ◇  ◇

日刊ゲンダイで毎年好評の「ドラフト家庭の事情」(2021年版)では、巨人から大勢をピックアップ。家族は本人を含め全員が西脇工高出身というレアな系譜だという。大勢はいったいどのような家でどう育ったのか。父・八寿男さんらが赤裸々に語ってくれた。

●関連記事【大勢を知る】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省と自治体に一喝された過去

  2. 2

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  3. 3

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  4. 4

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  5. 5

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  1. 6

    清水賢治社長のセクハラ疑惑で掘り起こされるフジテレビの闇…「今日からシリケン」と“お触り続行”の過去

  2. 7

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  3. 8

    千葉を「戦国」たらしめる“超過密日程”は今年の我が専大松戸に追い風になる手応えを感じています

  4. 9

    趣里はバレエ留学後に旧大検に合格 役者志望が多い明治学院大文学部芸術学科に進学

  5. 10

    参政党が参院選で急伸の不気味…首都圏選挙区で自公国が「当選圏外」にはじかれる大異変