巨人ドラ1翁田大勢は桑田式“鬼指令”の成否を握る男 その潜在能力と実父が明かす辛酸の日々

公開日: 更新日:

 巨人ドラフト1位ルーキー翁田大勢(22=関西国際大)が4日、関西国際大グラウンドで練習を公開した。

 最速157キロ右腕は年末年始も休まずトレーニングを継続。「一年間、ケガをしないように一軍で勝負したい」と腕まくりした。

 巨人は昨季の9月以降、先発投手のコマ不足にあえいだ。苦肉の策として5人による中5日、中4日のローテを断行すると、先発陣が対応できず、チームは4年ぶりの10連敗を喫するなど大失速。借金1の3位に沈む大きな要因となった。

 しかし、桑田真澄投手チーフコーチ(53)は4日付のスポニチのインタビューで「基本は中5日。フォームと制球力を磨けば135球以内で十分に完投できる」と引き続き、登板間隔を詰めた上での完投を奨励した。

「先発の6人目がいない」とされる中、山崎、直江、堀田、さらにドラフト2位左腕のJR東日本・山田、同3位の日大・赤星ら若手がしのぎを削る構図だが、とりわけ首脳陣の期待値が高いのが、この大勢なのだ。

 転機は大学3年春の阪神二軍との練習試合だった。4回3安打2失点5奪三振の好投でスカウトに注目される存在に浮上したものの、さあこれからという時に、新型コロナウイルスの影響で春のリーグ戦が中止となった。同年秋は右肘炎症のため登板できず、モヤモヤする日々を送る。父の八寿男さんは「ドラフトイヤーの4年春に右肘を疲労骨折してしまい、ここが野球人生最大のピンチでした」と振り返る。投球ができなくなり、プロ入りの夢が遠のく中、部員3人がコロナに感染。隔離生活も経験した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  2. 2

    ソフトB近藤健介の原動力は「打倒 新庄日本ハム」…憂き目にあった2022年の“恩返し”に燃える

  3. 3

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省に一喝された過去

  1. 6

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  2. 7

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  3. 8

    藤浪晋太郎に日本復帰報道も、古巣阪神出戻りは「望み薄」…そして急浮上する“まさか”の球団

  4. 9

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 10

    自民・鶴保失言「運のいいことに地震」で苦戦の二階ジュニアに赤信号…参院選“仁義なき紀州戦争”決着か