著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

大坂なおみは何を隠している?ドタバタに見えるコーチ交代は全米復活に向けた絶妙な戦略に違いない

公開日: 更新日:

 男子と比べ、女子テニスはよりメンタルがカギになるが、大坂はカナダ直前にコーチを代えた。セレナのコーチだったムラトグルーから、シフィオンテクのコーチだったトマシュ・ビクトロフスキと仮契約へ。この唐突な発表に、今度ばかりは意味があるように思う。

 前コーチは、大坂が苦手なクレーシーズンに、下部ツアー125に挑戦させる荒療治を施した。そこの優勝はさておき、コーチの狙いは先の全米だろう。クレーの長丁場、芝の不規則を戦い切ってメンタルパワーを蓄積すれば、本命のハードコートは楽になる……ギルバートがアガシ復活に向けた戦略と同じで、ムラトグルーの指導力だからこそできた。

 大坂はこれまで何度もコーチを代え、4度のメジャー優勝時のコーチはサーシャ・バイン、ウィム・フィセッテだった。彼女にとって、彼らの手腕より、インスピレーション=存在=刺激が重要だ。だから、セレナのコーチであり、シフィオンテクを世に出したビクトロフスキなのだ。ドタバタに見えるコーチ交代は、全米復活に向けた絶妙な戦略に違いない。

 全米の前哨戦にあたるカナダでは、ストロークの角度も精度も素晴らしかった。ただ、時速200キロのサーブは見せていない。本番の全米に備えて隠している? 勝った負けたより、そんな夢を抱かせるプロアスリートは、そうはいない。

 ♪世界中にナオミ、ナオミ、カムバック……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 3

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 4

    炎天の弔辞で高橋克典が読み上げた「芸能界のドン」秘話…ケイダッシュ川村会長告別式

  5. 5

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  1. 6

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  2. 7

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  3. 8

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  4. 9

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  5. 10

    ドジャース「投手」大谷翔平がMLB最大落差の“魔球”を温存する狙い…リハビリでは「実戦でもっと試したい」と