著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

日本のマラソンに火をつけた山田敬蔵の思い出…戦後80年、忘れていけない足跡がある

公開日: 更新日:

 毎朝、近くのコンビニに新聞を買いに行く。ネットは使い手主体だから情報が自分本位に偏るのだ。若い頃は人と会って考えを洗う機会もあったが、年を取ればそうもいかない。さまざまな話題が載る新聞は考えるヒント、180円は安い。

 8月は特集が濃く、読売新聞「戦後80年 家族の記憶」、朝日新聞「戦争と政治家」などを読みつつマラソンの山田敬蔵を思い出した。

 1953年春のボストンマラソン優勝は、復興に動き出した国内に大きな反響を呼んだ。羽田からの優勝パレード、故郷の秋田県大館では1カ月もしないうちに記念大会が開かれ、半年後には映画「心臓破りの丘」が封切られた。157センチ、43キロの小兵だからなおさら勇気が伝わったのだろう。

 山田さんは、高等小学校を卒業した41年、14歳で第5次満蒙開拓団に参加し海を渡った。応募条件の16歳が14歳に引き下げられた年で、卒業式の前日に決めたという。

「無理やりに行かされたんじゃないですよ。校長先生から『君たちもお国の役に立てるよ。よかったら、そういう道もある』と聞き、自分の意思で決めて行ったんです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?