広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

公開日: 更新日:

部員153人が閉鎖的な寮で360日

 19年の日刊ゲンダイのインタビューで、中井監督はこうも言っていた。

「(自分の)親父が就任当初からずっと、『他人の方から信頼されてお子さまを預かっているのだから、きちんと最後まで面倒を見ろ』と言ってくれていた」

子どもたちは高校野球で人生が終わるわけじゃない。その後の人生の役に立てる『野球道』でないといけない」

「ウチの子が小、中学校時代のチームに挨拶に行って、『本気で野球をやりたい、男とか人を学びたいやつは広陵が絶対にいい』と言っているという話を聞いたり、卒業生が『僕の子どもを預けるまで続けてください』と言われると非常にありがたいです」

 今聞けば、ブーメランのように返ってくる指導方針、哲学ばかりだ。

「部員の数を制限して野球部を管理する高校が増える中、広陵は今年も部員153人の大所帯。強制ではないとしながら、全部員が学校の敷地内に建てられた『清風寮』で全寮生活を送る。部員が実家に戻れるのは、年末年始の5日間だけ。上級生と下級生が一緒になって生活することが、中井監督が誇る『全員家族』のバックボーンになっているわけですが、どうしたって上下関係が生じる野球部で、150人超もの部員が閉鎖的な空間で一緒に生活すれば、どんなに立派な指導哲学があっても綻びが生じる。6日には一連の暴行事案とは別に、元野球部員の父親が実名で“我が子も広陵野球部内で暴行を受けた”とSNSに投稿し、警察に被害届を提出して現在捜査中だと明らかにしています。『全員家族』の裏で、部内暴力の常態化も指摘され始めています」(前出の地元マスコミ関係者)

 日刊ゲンダイのインタビューで中井監督は最後にこう言っていた。

「しがみついてまで監督をやり続けたいとは思わない。必要とされればやるし、そうでなければ潔く身を引く」

  ◇  ◇  ◇

 今回の事件は、いわば「甲子園至上主義」の歪みが招いた惨劇と言っても過言ではない。だとすれば、その“元凶”とは何なのか。高校野球を取り巻く異様な実態とは。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  2. 2

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 3

    箱根駅伝は「勝者のノウハウ」のある我々が勝つ!出雲の7位から良い流れが作れています

  4. 4

    女子プロレス転向フワちゃんいきなり正念場か…関係者が懸念するタレント時代からの“負の行状”

  5. 5

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  3. 8

    学歴詐称問題の伊東市長より“東洋大生らしい”フワちゃんの意外な一面…ちゃんと卒業、3カ国語ペラペラ

  4. 9

    村上宗隆、岡本和真、今井達也のお値段は?米スカウト&専門家が下すガチ評価

  5. 10

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方