ドジャース大谷翔平の勝負強さを支える“切り替え力”…WCS初戦でいきなり2本塁打、白星発進に大貢献

公開日: 更新日:

「大谷は他の選手と比べて、スランプと呼べる期間が極端に短い。すぐに改善点を見つけて、理想とする体の使い方ができる。修正能力が高いのは間違いありませんけど、根っからのプラス思考というか、細かいことにこだわらない性格。何しろインタビューの直後、聞き手と通路ですれ違っても知らんぷりだったこともあるくらいですから。自身の悪いイメージはすぐに捨てられるのでしょう」

 大谷の切り替えの早さは、いまに始まったことではない。

 中学時代の話だ。放課後に友人とチャンバラごっこで大はしゃぎ、たまたま教師に見つかって大目玉を食らった。追い掛けっこをして廊下を走り回ったり、ほうきを振り回したりして叱られたこともある。どこにでもいそうなフツーの中学生という気もするが、当時の友人はこう言っている。

「怒られたときとか、多少、うぜーとか、うるさいなぁとか言いますけど、それを引きずったりはしない。切り替えが早いっていうか、怒られて落ち込むとか、考え込むみたいなことはなかったですね」「まじめで堅そうなイメージがあるけど、全然、そんなことないです。ふざけるのは、むしろ好きじゃないですか。人を笑わせるのも好きでしたしね」

 さて、ドジャースはきょう10月1日から本拠地で、ナ・リーグ中地区3位のレッズとワイルドカードシリーズ(3試合制)を戦う。

 レギュラーシーズンはドジャースが5勝1敗と大きく勝ち越しているものの、レッズは最終盤に9勝4敗と追い上げてワイルドカードに滑り込んだ。同地区首位のブルワーズに2勝1敗、2位のカブスに4連勝と勢いがある。3年連続30盗塁、今季22本塁打のデラクルーズ(23)を筆頭に野手は身体能力の高い選手が揃ううえ、投手陣も速球の平均球速が160キロの右腕グリーン(26)をはじめ、力がある。

 大谷は今季、レッズ投手陣に対して計25打数3安打の打率.120、0本塁打、3打点と抑えられただけに、なおさら切り替えの早さに期待がかかる。

 その大谷が好スタートを切った。

 日本時間1日、レッズとのワイルドカードシリーズ(WCS=3回戦)初戦で2本塁打3打点。チームの白星発進に貢献した。

 大谷は一回、相手先発で165キロ右腕のグリーンから先頭打者弾。6-0の六回には3番手右腕フィリップスからダメ押しの2ランを放った。これでポストシーズン通算5本塁打とした。

  ◇  ◇  ◇

 そんなドジャースにとって一つの好材料が佐々木朗希だ。ロッテ時代から自己中心的な振る舞いで波紋を広げてきたが、ここに来てようやくそれでは立ち行かないと悟ったのだろう。危機感を滲ませると同時に本格化の兆しが見えてきたのだ。いったいどいうことか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  5. 5

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  1. 6

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  5. 10

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  3. 3

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    トイレ盗撮も…谷村新司が息子を叱れない“恥ずかしい過去”

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く