西武にとってエース今井達也の放出は「厄介払い」の側面も…損得勘定的にも今オフが“売り時”だった
問題視されてきた素行
マスコミ関係者は「これだけの高値で選手を“売れる”のは今年が最後になるかもしれませんからね」と、こう続ける。
「MLB選手会とオーナー側が交わした現在の労使協定が、来年12月1日で失効する。ポスティング制度はこれまで何度もルール改正を繰り返しており、年明けには労使交渉が行われる。その結果次第では現行の譲渡金の規定に影響が及ぶかもしれない。場合によっては減額になる可能性もゼロではない。西武とすれば、『どうせ認めるなら高値がつく今オフのうちに』という計算はあるでしょう」
今井自身の素行を指摘する声もある。球団OBがこう言う。
「今井は調子がいい時は初回からガンガン飛ばし、好守を見せた野手を称えるなどエースの振る舞いを見せても、不調の時は人が変わったようにマウンド上でイライラを募らせ、露骨にふてくされた態度を取る。9月18日のオリックス戦ではピンチの場面で豊田投手コーチが水を持ってマウンドに向かおうとすると、今井は『来るな』とばかりに手で追い払い、ロジンをマウンドに叩きつけた。球団内では『アイツは二重人格じゃないか』と言われており、若手に悪影響を与えかねない。バックを守る野手もエースらしからぬ立ち居振る舞いに辟易していると聞きました」
今季は早い段階から高橋のメジャー移籍が確実視されていた。西口文也監督の下で来季のAクラス入りを目指す中、先発ローテ投手が2人も抜ければ、大幅な戦力ダウンを強いられる。そんなチーム事情は「知ったこっちゃない」と言わんばかりにメジャー挑戦を求める今井に、眉をひそめる関係者もいるという。
「今季はシーズン中から方々で『絶対に球団にポスティングを認めさせる』と息巻いていた。球団としては来季、今井を残留させたとしても、いらぬ火種を生みかねないと判断したのではないか」(前出のOB)
西武が高橋のみならずエースまで放出するのは、それなりの理由がある、というわけだ。
◇ ◇ ◇
そんな今井は、今季中に行った日刊ゲンダイの取材の中でも、メジャー志向の本音がダダ洩れていた。
●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。


















