著者のコラム一覧
坂崎重盛編集者、エッセイスト

1942年、東京都生まれ。編集者、エッセイスト。千葉大学造園学科で造園学と風景計画を専攻。著書に、「東京煮込み横丁評判記」「『絵のある』岩波文庫への招待」「粋人粋筆探訪」など多数。BSジャパンの「酒とつまみと男と女」に出演し、不良隠居として人気に。

「大衆酒場の達人」久住昌之ほか著

公開日: 更新日:

写真を見ているだけで腰が落ち着かなくなる

 春が来て散歩シーズン、呑み日和になったせいか、気合の入った酒場本が目につく。

 入手したのは、「散歩の達人 20周年記念企画 酒場100軒」と「大衆酒場の達人」の2冊。どちらも、この3月の刊行でムック形式のビジュアル本。「酒場100軒」は「その道のエキスパート100人が、“心の一軒”を選ぶ」という呑み紳士録的構成。不肖シゲモリも参戦。

 そのすぐ後に出たのがこの「大衆酒場の達人」。表紙でホッピー、キンミヤの大ジョッキを手にうれしそうな顔をしているのは「ホッピーマラソン」の大竹聡大人ではないですか! 登場する他のメンツもすごい。「孤独のグルメ」の久住昌之、「KING OF POP」の江口寿史、ビール通にしてミスマッチビール“変態飲み”提唱者・柳沢きみお、そして無頼派芥川賞作家・西村賢太という豪華キャスト。

 巻頭の「東京煮込み三十六景」に目が吸い寄せられる。麻布十番の「あべちゃん」、秋葉原の「赤津加」、森下の「山利喜」……それぞれ味は微妙に異なるが、確かに煮込みの名店だ。写真を見ているだけでも、腰が落ち着かなくなる。おや、浅草の「さくま」が入ってないな。取材を断られたかな。そうか、月島の「岸田屋」、立石の「宇ち多゛」、門前仲町の「大坂屋」もない。なるほどネームに「撮影を申し込んだものの丁重に断られた」とある。

 そうでしょうね。煮込みのうまい居酒屋は例外なくいい大衆酒場ですから人気店、スッと入れればラッキーというもの。

「もつ焼き番付」もすごい! 番付編成は「もつマニア」の浜田信郎、「ぶらり食記」の藤原法仁、「至高のはらわた」の天羽正登。この3者が揃って横綱に挙げているのが立石の「宇ち多゛」!

 他に「せんべろ酒場ベスト20」「東京23区内で朝・昼から呑める店リスト」などなど。まさに徹頭徹尾酒場満喫本!(宝島社 1000円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々