著者のコラム一覧
坂崎重盛編集者、エッセイスト

1942年、東京都生まれ。編集者、エッセイスト。千葉大学造園学科で造園学と風景計画を専攻。著書に、「東京煮込み横丁評判記」「『絵のある』岩波文庫への招待」「粋人粋筆探訪」など多数。BSジャパンの「酒とつまみと男と女」に出演し、不良隠居として人気に。

「関西かくし味」井上理津子著

公開日: 更新日:

“人”が隠し味の関西エリアの飲み食い本

 待ってました! ぼくら関東者には完全アウェーの関西エリア飲み食い本。

 京都へは仕事の関係もあり何度も行っているので、ある程度のアタリはつくし、並の京都人だって知らない“朝まで中島みゆきかけています”なんて店も知っているが、大阪となるとねえ……さっぱり勝手がわからない。

 旅行ガイドブックを見ればそれなりの店は紹介されているけど、それを見て行こう! と思うほど、こちらもウブじゃない。実感がないんですよ、ああいう記事って。ところが、この井上理津子本は、隅から隅まで彼女じゃなければ書けない店と人と味の紹介本。

 先日、新潮文庫となった「さいごの色街 飛田」はノンフィクションライターとしての力量を見せつけ、さらに、「葬送の仕事師たち」でも、余人では成し得なかったテーマに取り組んで、大きな評価を得ている。

 奈良市で生を受け長年の大阪暮らし、現在は東京在住となるも、何かといえば関西に戻り、当然のことながら、あちこち食べ歩き、飲み回る。

 こちとら、いくらアウェーだからといっても……とページを繰っていくが知っている店が一軒もない! これには驚いた。ということは観光客相手の有名店は意識的にハズシている?

「千日前道具屋筋近くの小道に店がある。入るや否や、おお! これこれ。これこそわが大阪の匂いやと」

 これは友人から「まあ行ってみて。びっくりするから」と勧められて入った店の書き出し。あるいは、「通天閣の足下にあるジャズ・バー『ベビー』で、小腹がすいていると、マスターがコレの出前を頼んでくれる」。

 ねえ、実感があるでしょ。この店に行って食べたくなるでしょ。そしてその店の人の顔を見たくなる。そうか、この飲み食い本の“隠し味”は実は“人”だったのか!(ミシマ社 1500円+税)


【連載】舌調べの本棚

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性