意外や、ビートルズのサインのほとんどは本人たち

公開日: 更新日:

「ビートルズ来日学」宮永正隆著(DU BOOKS 2500円+税)

 20世紀を代表する偉大なバンド、ビートルズが半世紀前一度だけ来日した。

 深夜、羽田空港に降りたってから日本武道館で計5回のライブをやり離日するまでの103時間に及ぶビートルズの行動スケジュールは、あらゆる方面から研究、考察されてきた。もう新しい事実は出てこないだろうというほど掘り起こされた感があったが、まだまだ103時間の行動には謎が多いことが本書でわかった。

 ビートルズ熱にうなされて46年に及ぶ私でも、初めて見る写真と事実がこれでもかと網羅されている。

 宿泊先のヒルトンホテルで撮影されたポラロイド写真には、ホテルの日本人メイドたちとジョージが写っている。撮影者はなんとジョン!

 ビートルズのサインはほとんどがロードマネジャーや広報担当の代筆とされるが、驚くべきことに、先のポラロイド写真の裏側のジョージのサインも、来日時に色紙、レコードジャケット、扇子等々にサインされたものもすべて本人たちの直筆と鑑定された。

 ビートルズの4人が生まれて初めて接する東洋の国と人々に、好奇心と好意を抱いていることがよく伝わってくる。

 ところで、日本武道館公演の警備が史上空前の厳しさだった、ということはいまや定説となっている。だが前座出演した尾藤イサオ、内田裕也の両名がビートルズの演奏をステージ下のすぐ目の前でパイプ椅子に腰かけ足を組み見ている写真がある。

 当時の日本テレビスタッフの証言――。

〈うん。だから、あの警備は何が目的なのか、わかんなかったですよね。「警備はめちゃくちゃ緩かった」っていうのは、僕も聞いたことがありますよ〉

 水も漏らさぬ警備網といっても必ずどこか漏れがあるものだ。

 大丈夫か、東京オリンピック。

【連載】裏街・色街「アウトロー読本」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  3. 3

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  4. 4

    高市政権大ピンチ! 林芳正総務相の「政治とカネ」疑惑が拡大…ナゾの「ポスター維持管理費」が新たな火種に

  5. 5

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  1. 6

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 7

    沢口靖子vs天海祐希「アラ還女優」対決…米倉涼子“失脚”でテレ朝が選ぶのは? 

  3. 8

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  4. 9

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  5. 10

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち