久しぶりに華のある政治評論家の誕生を予感

公開日: 更新日:

「冤罪 田中角栄と ロッキード事件の真相」石井一著 産経新聞出版 1400円+税

 本書の著者は田中角栄を“オヤジ”と呼び、田中派の一員として常に角栄のそばでボディーガードのように寄り添ってきた。

 初めて目白の田中御殿でオヤジと会ったときの記述がすごい。〈田中との会見はほんの四、五分でしたが、帰り際に握手を交わすと、背広の内ポケットからパッと封筒を出して私にくれました〉〈すぐに田中邸の前にある電話ボックスに駆け込み、封筒の中を数えると三十万円が入っていました〉

 現在の貨幣価値に換算してざっと300万円をいきなり初対面の男に渡してしまう豪快さと金権ぶり! 

 そのオヤジが世紀の大疑獄・ロッキード事件被告人になっても、著者は角栄に寄り添うのだ。

〈ロッキード事件は、明らかに、米国政府、日本政府、最高裁判所、東京地検特捜部や当時のマスコミが作り上げた「反角」の世論による、歴史に残る汚点であり、起訴された事件の九九・九%が有罪という日本の刑事事件の特異性の毒牙にかかった〉冤罪と断言する。

 著者は2009年に起きた厚労省郵便不正事件に巻き込まれる。虚偽公文書作成・同行使の容疑で村木厚子局長が逮捕されたのも、最終的には石井一を狙ったものであり、さらに小沢一郎・民主党潰しを狙ったものだという説がある。

 石井一というと、公明党タブーを打ち破った国会質問や舌禍が思い浮かぶ。震災後、海外でゴルフをやっていたことが知れ、役職を辞任した。だがゴルフ好きが危機を救う。郵便不正事件の際に、アリバイを問われ、たまたま手帳につけていたゴルフのプレーが証拠となった。検察が意図的に証拠を改ざんしていた驚愕の事実も暴露された。

 角栄擁護の頑迷な保守主義者の一面もあれば、民主党副代表というリベラル面もある石井一こそ、強面の風貌も相まって、久方ぶりに華のある大物政治評論家の誕生を予感させるのだ。

【連載】裏街・色街「アウトロー読本」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑