鉄面皮の内側 プーチンのしたたかな政治手腕を精査

公開日: 更新日:

「プーチンの国家戦略」小泉悠著

 先の東独の崩壊を目撃したプーチン。帰国後は祖国も崩壊。その直前、祖国に見切りをつけた彼はKGBを辞職。しかし9年後にはエリツィンを踏み台に大統領に就任した。以後、「強いロシア」を目指して皇帝のように強権を振るってきた。

 ロシアの軍事・安全保障問題に詳しい著者によればロシアのいう「パートナー」とは互いを利用し合うしたたかな計算ずくの関係。日本を手玉にとることなど造作もないのだ。またクリミア侵攻を例に、西側諸国に後れを取るロシアが元ソ連地域へ軍事介入できるよう直接の武力行使と情報戦やプロパガンダを意図的に混交させた「ハイブリッド戦争」をいかに展開しているかを詳しく検討する。

 プーチンはまたロシア正教会との関係も深く、空挺部隊にはパラシュート降下のできる従軍司祭までいるという。(東京堂出版 2200円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議