好きな本に宿る「書妖」たち

公開日: 更新日:

「貸出禁止のたまゆら図書館」一石月下著 富士見L文庫 660円+税

【話題】映画の「ハリー・ポッター」に登場するホグワーツ魔法魔術学校の図書館はセットではなく、実在のオックスフォード大学のハンフリー公図書館だそうだが、物語の幻想的な雰囲気を醸し出している。これに限らず、図書館とファンタジーは相性がよく、図書館を舞台にしたファンタジーは多く、本書もそのひとつ。

【あらすじ】この春に高校進学を控えていた千穗は、急きょ引っ越すことになった。体の弱い弟の転地療養のために、家族で都会から山村へ移ることにしたのだ。

 せっかく受かった高校を諦め、友人たちと別れなければならなくなった千穗は家族と距離を置くようになる。新しい学校にも馴染めず、入学式を終えて家路につく途中、武家屋敷のような立派な建物を見つけた。看板に〈たまゆら図書館〉とある。中に入ると、誰もいない。書棚を眺めていると「落下の夢」という本が目に入り、まるで本の中に吸いこまれるように読みふけった。

 読み終えると見知らぬ青年が横に立っていた。聞くと、彼は書妖の白火といい、本に取りつく妖怪で、本の内容に強く共感した千穗のおかげで姿を現すことができたのだという。何とも不思議な話だが、千穗は他の書妖たちとも仲良くなり、以後、足しげく図書館に通うようになる。掃除などの手伝いのほか、来館者の求めに応じて悩みを解決したりして人と関わっていくうちに、千穗は、いつしか自分が抱えていた疎外感が癒やされていることに気づく――。

【読みどころ】古来日本には、古い道具などに宿る付喪神という妖怪がいるが、書妖もその仲間だろう。本書には「藪の中」「伊豆の踊子」などの書妖が登場するが、自分の好きな本にはどんな書妖が宿っているのかと、その姿を想像するのも楽しい。〈石〉

【連載】文庫で読む 図書館をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ