夢の統合は消し飛びいまや解体の危機「岐路に立つEU」

公開日: 更新日:

「欧州 絶望の現場を歩く」木村正人著

 10年前、産経新聞の支局長としてロンドンに赴任した著者。そのころEUの未来はバラ色と喧伝されていた。労働者層との経済格差に注目した著者は、グローバル化とデジタル化の福音を説く著名な英国の社会学者に、英国の現状は「日本の『失われた20年』の初期段階ではないのか」と迫った。だが、「それは日本だけの話」とはねつけられたという。欧州のエリート層は貧困に沈む低賃金層に無頓着で自動化と無人化の一本やりで未来を描いた。

 しかし著者は、「働きたくても仕事がない」とつぶやくギリシャ人労働者は「筆者が育った大阪市西成区・あいりん地区の日雇い労働者より無気力な表情」だったという。移民の流入に伴う雇用不安に加え、テロの脅威が無用の混乱までをも引き起こし、犯罪組織や武器・麻薬・放射性物質の闇市場までが拡大している。

 庶民の目線を重視する著者は、いま一介のフリージャーナリストとして、単なる経済問題に限らない政治・社会を巻き込んだ欧州の厳しい現実に目を向けている。(ウェッジ 1300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性