失われたビザンツ図書をめぐるサスペンス

公開日: 更新日:

「黄金の図書館を探せ」ゲイル・リンズ著 斉賀拓真訳/オークラ出版 1100円+税

【話題】紀元4世紀、ローマ皇帝コンスタンティヌスが首都ビザンティウムに建設した図書館は質量ともに世界有数のものとして名を馳せていた。しかし15世紀半ば、東ローマ帝国の崩壊に伴い、その蔵書の一部はイワン雷帝治下のロシアに持ち込まれ、クレムリンの地下の保管庫に収められた。だが、イワンの死によってその蔵書は行方知れずとなり、以後、失われたビザンツ図書として語り継がれてきた。本書は、その幻の図書館をめぐり秘密組織と諜報機関が暗躍するサスペンス小説だ。

【あらすじ】CIAの特殊任務チームのタッカー・アンダーセンは、かつての同僚ジョナサン・ライダーからイスラム系テロの情報を得る。そのカギを握るのは「黄金の図書館」だと話したところで、ジョナサンは狙撃されてしまう。

 ジョナサンの息子で元陸軍の諜報部員ジャドは、タッカーに協力を申し出る。黄金の図書館の権威である夫を殺したとして服役中のエヴァ・ブレイクは、タッカーの手で出獄を許され、ジャドの手助けをすることに。黄金の図書館とは、幻のビザンツ図書を蔵書する図書館で、世界的な大企業の幹部らが運営する秘密組織だった。

 この蔵書から莫大な利益を得ようとする彼らは、タッカーらの動きを知り妨害に乗りだす。図書館の正体を追ってヨーロッパを駆け回るジャドとエヴァと、それをなんとかして阻止しようとする秘密組織とが丁々発止の戦いを繰り広げていく……。

【読みどころ】このビザンツ図書は徳川の埋蔵金のようなもので、現在でも一山当てようとする探検家たちの格好のターゲットとなっているらしい。著者によれば、もし発見されたら、消失したはずのサッフォーやアイスキュロスなど貴重な著作が出てくるかもしれないとのこと。〈石〉

【連載】文庫で読む 図書館をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    “最強の新弟子”旭富士に歴代最速スピード出世の期待…「関取までは無敗で行ける」の見立てまで

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  2. 7

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  3. 8

    福島市長選で与野党相乗り現職が大差で落選…「既成政党NO」の地殻変動なのか

  4. 9

    Snow Manライブで"全裸"ファンの怪情報も…他グループにも出没する下着や水着"珍客"は犯罪じゃないの?

  5. 10

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です