「進行がんは『免疫』で治す」角田卓也著

公開日: 更新日:

 がんは不治の病ではなくなりつつあるが、進行がんとなると抗がん剤しか打つ手がなくなり、克服が難しくなる。しかし今、最先端のがん免疫療法が、がん完治への道を開きつつあるという。その鍵を握るのが、「免疫チェックポイント阻害剤」だ。

 CTL(細胞傷害性T細胞)と呼ばれる免疫細胞は、がん細胞に対してスナイパーのように直接攻撃を仕掛ける頼もしい存在だ。しかし、活性化し過ぎると必要以上に体を痛めつけるため、ブレーキ役として働く分子も備わっている。増殖したがん細胞はこの仕組みを悪用し、CTLの働きにブレーキをかけることができる。そのため、なかなか免疫力を発揮することができないのだという。

 これまでの免疫療法では、免疫力強化、つまりアクセルを踏む力を強めることばかりに注力してきた。しかし今、この発想を変えてブレーキを解除する「免疫抑制解除療法」が誕生している。そのために用いられるのが「免疫チェックポイント阻害剤」であり、世界各国で研究が進み、日本国内でもすでに2種類が承認されている。

 現在、免疫チェックポイント阻害剤による奏効率(がん細胞が縮小もしくは消滅した割合)は20~30%。一見低いようだが、これは早期がんを含めない、末期がんのみを対象としたデータであり、大きな希望と言えるだろう。(幻冬舎 1300円+税)

【連載】長生きする読書術

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択