いい男の条件は金でも見た目でもなく「オーラ」だ

公開日: 更新日:

 世の中には、“なのに男”なる生き物が大勢いる。「見た目はイマイチなのにカッコいい」「学歴は普通なのに知性が感じられる」「年収が高いわけではないのにリッチに見える」など。これらの男たちに共通するのは、「オーラがある」ということだ。

 一方、“逆なのに男”も存在する。金持ち、イケメン、高学歴などの好条件があるのに、オーラがないばかりに魅力が半減し、何だかウザい……というタイプだ。

 潮凪洋介著「『男のオーラ』のつくり方」(宝島社 1300円+税)では、著者が出会ってきたオーラのある男たちを分析し、心構えや恋愛術などのカテゴリー別にオーラのある男になるための実践テクを伝授していく。

 仕事の質を上げるため、部下のミスや瑕疵をチェックして120%を目指すのが管理職の務めだ。しかし、このチェック癖をプライベートにまで発揮するのはよくない。ここがダメ、あそこをやり直しなど細かいことを言う男は、魅力株を急降下させオーラも色あせる。

 そこで、仕事と切り離された時間ではポジティブワードを使うことを心がけたい。例えば、相手が妻や友人など親しい場合ほど、的外れな意見を言われると真っ向から否定したくなるが、ここはグッと我慢し、「創造的だね」などポジティブな感想を伝える。その上で「でもね……」と続ければ、相手に対して否定した痕跡を残さずに済む。“受け入れられた”とすら感じさせることにもなり、あなたの懐の深いオーラがビシバシ伝わるはずだ。

 女性にモテようとして媚びる男には、一生オーラをまとうことはできない。それでは、どんな立ち居振る舞いがベストなのか。まず、“ありのままの自分をどうぞ”というぐらいの居直った状態で女性と接すること。堂々としていた方が、良いオーラが出るものだ。しかし、女性に対して無関心ではいけない。「髪切ったの? 似合ってるね」「そのピアス、すてきだね」など、女性の変化を敏感に察知してさりげなく褒めてみよう。男は女性を褒めることで一種の発情状態になり、艶やかなオーラが放たれるものだ。

 本書には152のテクが掲載されている。1日ひとつずつ実践し、オーラ漂う「いい男」を目指してみては。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    嵐ラストで「500億円ボロ儲け」でも“びた一文払われない”性被害者も…藤島ジュリー景子氏に問われる責任問題

  2. 2

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  3. 3

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  4. 4

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  5. 5

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  1. 6

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  2. 7

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール

  3. 8

    織田裕二「踊る大捜査線」復活までのドタバタ劇…ようやく製作発表も、公開が2年後になったワケ

  4. 9

    「嵐」が2019年以来の大トリか…放送開始100年「NHK紅白歌合戦」めぐる“ライバルグループ”の名前

  5. 10

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞