いい男の条件は金でも見た目でもなく「オーラ」だ

公開日: 更新日:

 世の中には、“なのに男”なる生き物が大勢いる。「見た目はイマイチなのにカッコいい」「学歴は普通なのに知性が感じられる」「年収が高いわけではないのにリッチに見える」など。これらの男たちに共通するのは、「オーラがある」ということだ。

 一方、“逆なのに男”も存在する。金持ち、イケメン、高学歴などの好条件があるのに、オーラがないばかりに魅力が半減し、何だかウザい……というタイプだ。

 潮凪洋介著「『男のオーラ』のつくり方」(宝島社 1300円+税)では、著者が出会ってきたオーラのある男たちを分析し、心構えや恋愛術などのカテゴリー別にオーラのある男になるための実践テクを伝授していく。

 仕事の質を上げるため、部下のミスや瑕疵をチェックして120%を目指すのが管理職の務めだ。しかし、このチェック癖をプライベートにまで発揮するのはよくない。ここがダメ、あそこをやり直しなど細かいことを言う男は、魅力株を急降下させオーラも色あせる。

 そこで、仕事と切り離された時間ではポジティブワードを使うことを心がけたい。例えば、相手が妻や友人など親しい場合ほど、的外れな意見を言われると真っ向から否定したくなるが、ここはグッと我慢し、「創造的だね」などポジティブな感想を伝える。その上で「でもね……」と続ければ、相手に対して否定した痕跡を残さずに済む。“受け入れられた”とすら感じさせることにもなり、あなたの懐の深いオーラがビシバシ伝わるはずだ。

 女性にモテようとして媚びる男には、一生オーラをまとうことはできない。それでは、どんな立ち居振る舞いがベストなのか。まず、“ありのままの自分をどうぞ”というぐらいの居直った状態で女性と接すること。堂々としていた方が、良いオーラが出るものだ。しかし、女性に対して無関心ではいけない。「髪切ったの? 似合ってるね」「そのピアス、すてきだね」など、女性の変化を敏感に察知してさりげなく褒めてみよう。男は女性を褒めることで一種の発情状態になり、艶やかなオーラが放たれるものだ。

 本書には152のテクが掲載されている。1日ひとつずつ実践し、オーラ漂う「いい男」を目指してみては。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?