冷えた飲み物で免疫力が低下する!?

公開日: 更新日:

「冷たい飲み物はとるな。」胡伊拉著

 3000年の歴史を持つ中国医学の常識のひとつが、「体を冷やさない」ということ。体の冷えは万病のもとであると中国人の誰もが知っており、そのため基本的に冷たい飲み物をとらず、真夏でもビールを常温で飲むほどだ。

 一方、日本では真冬でも冷たいお茶が売っており、飲食店に行けば当たり前のように氷の入った水が提供される。日本人は、無自覚のうちに体を冷やすリスクにさらされていると、中国人医師である著者は警鐘を鳴らしている。

 冷たいものが体の中に入ると、口から胃までの粘膜の血管が瞬時に収縮し、一時的に血流が途切れる。これを繰り返していると慢性的な血行不良に陥り、胃とつながる小腸にまで冷えが及ぶ。小腸は体の中でも最大の免疫器官であるため、全身の免疫力が低下する恐れもあるのだ。

 自分は暑がりで汗っかきだし、冷えとは無関係という人もいるだろう。しかし、暑がりの人ほど実は低体温に陥っている可能性がある。人間の体温は36度台が正常であるが、これが35度以下に下がっている人の方が、同じ気温でも暑いと感じ、発汗により熱を発散して体の中心温度を下げようとする。こんなときに冷たい飲み物をとれば、内臓が冷えて、さらに悪循環に陥る。

 風邪肺炎、膀胱炎などの感染症にかかりやすいという人は、体の冷えから免疫力が低下している恐れもある。今日からでも冷たい飲み物をやめ、本書が紹介する食や生活習慣の改善で体を温める工夫をお勧めしたい。

 (幻冬舎 1100円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ