著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「僕らだって扉くらい開けられる」行成薫著

公開日: 更新日:

 超能力者たちを描く連作集だ。ただし、超能力の持ち主は、その能力を手にしたことを喜んではいない。なぜなら、たとえば会社員の今村心司は1日1回だけ使える念動力(テレキネシス)を持っているが、触れなくても動かせるものは、自分の片手で持てる重さのものに限定され、しかも右方向に10センチ動かせるだけ。さらにあまり離れるとだめで、せいぜい2~3メートルくらいまで。念動力を使うときはかなり意識を集中させなければならないから結構面倒で、だったら歩いていって手で動かしたほうが早い。

 なにそれ、と思わず言いたくなる超能力だ。

 この設定からわかるように、作品のトーンはユーモラスで、そういうユーモア小説かと思っていると、発火能力(パイロキネシス)を持つ主婦亜希子の回で展開する「夫婦小説」のくだりや、読心術(マインド・リーディング)の能力を持つ元教師の回における運動会の回想などに、思わず感じ入ってしまうから、この作者、なかなかの才人だ。

 登場人物がクロスしながら進んでいくが、ラストは全員集合して、みんなが少しずつ力を合わせれば何事かが起きるという展開もいい。

 著者は2012年に「名も無き世界のエンドロール」で小説すばる新人賞を受賞してデビューした作家でまだ新人だが、これからが楽しみな作家のひとりだろう。

 (集英社 1600円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    金足農・吉田大輝は「素質は兄・輝星以上」ともっぱらだが…スカウトが指摘する「気がかりな点」

  2. 2

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  3. 3

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  4. 4

    参政党・神谷代表が予算委デビューでダサダサ提案 ムキ出しの「トランプファースト」に石破首相もNO

  5. 5

    金足農(秋田)中泉監督「やってみなくちゃわからない。1試合にすべてをかけるしかない」

  1. 6

    ドンが次々に退く“昭和の芸能界”の終焉…権力集中、ムラ社会化したいびつな世界だった

  2. 7

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  3. 8

    8.31に「備蓄米販売リミット」が…進次郎農相は売れ残りにどう落とし前をつけるのか?

  4. 9

    世耕弘成氏がもたらした和歌山政界の深いミゾ…子飼いの参院議員が自民から除名、“紀州戦争”の余波続く

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明