「ヒトがいまあるのはウイルスのおかげ!」武村政春著

公開日: 更新日:

 インフルエンザが大流行している。原因はいわずもがな、インフルエンザウイルスへの感染だが、なぜこれほどまでに猛威を振るうのか。そもそも、ウイルスとは何なのだろうか。

 その答えを教えてくれるのが、武村政春著「ヒトがいまあるのはウイルスのおかげ!」(さくら舎 1500円+税)である。ウイルスといえば病気の原因というイメージが強く、何とも不思議なタイトルだが、本書ではウイルス研究の第一人者が、ウイルスの生態を余すところなく紹介している。

 ウイルスは「生物」と「物質」の隙間的な存在だ。生物は脂質でできた膜に包まれた細胞でできており、外界から取り入れた物質でエネルギーをつくる代謝の仕組みと、自分と同じ仲間を増やす自己複製の機能もある。ところが、ウイルスにはこうした仕組みがない。細胞を持たず、代謝を行わず、自己複製もできない。それでは、なぜインフルエンザのような重い症状が表れるのか。ウイルスとは、遺伝子となるDNAあるいはRNAが、タンパク質でできたカプシドという殻で包まれた単純な構造でできている。そして細胞内に入り込むと、自身の殻を壊して遺伝子の元を放出。すると細胞は、ウイルスをせっせと複製するウイルス工場となってしまう。1個のウイルスでも、24時間後には100万個になるという爆増ぶりだ。

 麻疹や肝炎、エイズなど、恐ろしい病気の原因となるウイルスだが、実は近年、人間の胎盤やヒトゲノムは、太古の昔にウイルス感染して変異し、できあがったものであるという研究報告がある。さらに本書では、かつて生物だったとみられる新たなウイルスについても解説している。果たしてウイルスは、敵なのか味方なのか?

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」