「ドゥ・ゴール」 佐藤賢一著

公開日: 更新日:

 フランス元大統領シャルル・ドゥ・ゴール。フランスの偉大さを信じ、フランスのために生涯を捧げた男。軍人として2つの世界大戦を経験し、戦後は政治家としてフランスの再建を主導した。その波乱の生涯を、直木賞作家が描いた歴史人物評伝。

 ドゥ・ゴールは1890年、フランス北東部のリールで、教育者の家庭の次男に生まれた。陸軍士官学校で学び、軍人になると、早くも勇猛果敢な反逆児ぶりを発揮する。第1次大戦で戦傷3回。ドイツ軍の捕虜となって収容所を転々とするが、その間、5度の脱走を繰り返した。

 強靱な意志と行動力は、次の大戦でいかんなく発揮される。ナチスドイツがフランスに侵攻すると、イギリスのBBCラジオを通じて同胞にレジスタンスを呼びかけ、ナチスの傀儡・ビシー政府に反旗を翻して、国外に亡命政府「自由フランス」を樹立。フランスの降伏を断固認めず、戦いを続けながら、連合国軍に参加。フランスを戦勝国の地位に押し上げた。国家の危機を救ったのだ。

 ドゥ・ゴールはフランス解放の英雄として正式にフランスの元首となった。連合国軍による軍政を拒み、戦後の混乱の中、国家再建に乗り出す。主張を異にするさまざまな勢力が入り乱れて政権運営は困難を極め、程なく政界から引退。だがフランスは、まだまだこの男を必要としていた。

 政界復帰したドゥ・ゴールは、強いリーダーシップと優れた手腕を発揮する。かつての敵国ドイツとの連帯、脱北大西洋条約機構、反アメリカ。アメリカの核の傘の下に甘んじてはいられないと、自前の核兵器開発を推進。ヨーロッパ共同体からのイギリス締め出しを主張した。

 ドゥ・ゴールは、大統領辞任の翌年、1970年に死去した。それから半世紀。世界の警察官であることをやめたがっているアメリカや、EU離脱に揺れるイギリスを、ドゥ・ゴールならどう見るだろう。その見識を聞いてみたいものだ。

 (KADOKAWA 1700円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール