「ビタミンDとケトン食 最強のがん治療」古川健司著

公開日: 更新日:

 膵臓(すいぞう)がん手術件数日本一の経歴を持つ著者は、がん患者の生活の質(QOL)を改善するための支持療法として、糖質制限を母体とした「免疫栄養ケトン食」を推奨。がん細胞だけを弱らせ、正常細胞を元気にする栄養の組み合わせによる治療を行ってきた。

 しかし、がんが縮小した症例は数多いものの、がんの消失までには至らず、方法を模索してきた。本書では、その答えとして著者が導き出した、ビタミンDの効果と、十分な補給によるがんへの作用について解説している。

 ビタミンDは、がん治療に関わる重要な働きを持つ。例えばアポトーシスの促進だ。これは“プログラムされた細胞死”のことで、細胞が自滅へと誘導されて新たな細胞へと生まれ変わる仕組みのことだ。

 しかし、がん細胞ではアポトーシスの機能が衰え、一気に増殖してしまう。ビタミンDには、がん細胞のアポトーシスを活発にするほか、がん細胞に栄養を送る新しい血管ができるのを抑制する効果なども期待できる。

 そして、著者が146人のがん患者に対して調査を行ったところ、全体の90%以上にあたる132人にビタミンDの欠乏が見られたのだという。

 ビタミンDは魚類やキノコ類に多く含まれており、厚生労働省が目安とする一般成人の推奨摂取量は1日5・5~10000gμである。

 しかし著者は、サプリメントなどで10000gμ以上のビタミンD摂取を行い、ケトン食とあわせて血中のビタミンD濃度を30gn/デシリットル以上にすることで、ステージⅣの乳がんや大腸がん患者の再発を食い止めている。

 本書では、脳血管疾患やうつ病などに対するビタミンDの効果も紹介。さまざまな現代病の救世主となるのは、ビタミンDかもしれない。

(光文社 780円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗