「カラダをゆるめて 最高の睡眠を手に入れる」矢間あや著

公開日: 更新日:

 子どもの頃は、夜になるとまるでスイッチが切れるようにストンと眠りに落ちたものだが、年を取るとなかなか寝付けず、眠ったつもりでも疲れが取れないということが増えてくる。いったいなぜなのか。

 理学療法士である著者は、大人になると“硬くゆるまない体”になることが眠りの質を低下させる原因であると言う。これは、無意識のうちに体に余計な力が入り、いつも緊張してこわばっている状態のことだ。

 原因は、昼間の悪い姿勢や動きのクセの積み重ねにあるという。これにより、本来は機能しなければいけない筋肉がこわばったり、一部の筋肉にだけ過剰な負担がかかることで、全身が硬く緊張した状態になる。また、ストレス状態が長く続くことも、硬くゆるまない体の状態を招きやすい。自律神経のバランスが乱れて、筋肉が緊張して血管も収縮するためだ。

 さらに問題なのは、硬くゆるまない体を正しくリセットする方法を知らず、そのまま放置して悪影響をどんどん蓄積させてしまうこと。本書では、日常生活における悪い姿勢を正す方法だけでなく、すでに硬くこわばった全身の緊張をゆるめて、本来の体の状態に戻すさまざまな方法を伝授している。

 例えば「ゴロ寝リセット」では、毛布やタオルケットを筒状に丸め、その上に背中を沿わせるようにあおむけに寝る。そして、両膝は曲げて肩幅程度に開き、自然に呼吸を行いながら5~10分リラックスすれば完了だ。この体勢だと、体が重力から解放され、脱力しやすく、効果的に体がゆるむそうだ。毎日の習慣にすれば、ぐっすりと眠れるようになるはず。睡眠に悩んでいるなら、まずは“眠れる体”をつくろう。

(エクスナレッジ 1300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平に深刻な疲労蓄積…安打も本塁打も激減、「明らかにスイング鈍化」との指摘も

  2. 2

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  1. 6

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  2. 7

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 8

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 9

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  5. 10

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ