「カメの甲羅はあばら骨」川崎悟司著

公開日: 更新日:

 人間と動物の構造は大まか同じで、目や口、肘、脛など人間の体の各部につけられた名前に当たるものは動物の体にもある。

 一方でキリンやゾウなどを思い浮かべれば分かるように、動物はそれぞれ、生活環境に適するように自分の体を進化させてきた。

 本書は、動物たちの特徴的な体にスポットをあて、それにあたる人体の部分が同じようになったらどうなるのかをイラストで表現しながら、動物の秘密を解説してくれる面白イラスト動物図鑑である。

 と、ここまで読めば、この不思議なタイトルの意味が一気に納得できるはず。カメの甲羅は、人間でいうところの肋骨(あばら骨)と背骨がくっついて板のようになったもので「骨甲板」と呼ばれる。ほとんどのカメが持つこうした骨でつくられた装甲は、他の動物には見られない構造であり、ワニやアルマジロなどの装甲は皮膚の中から発生した皮骨で出来ておりカメの甲羅とは根本的に異なるものだという。

 人間もカメのように肩甲骨と骨盤が包み込まれるように肋骨が巨大化したらどうなるのか、出来上がった「カメ人間」のイラストは滑稽で、少々グロテスクだが、その他の解説はいたって真面目だ。

 その他、胴体から真横に足が伸び這い歩きをするトカゲ、下アゴは地面に近いため、人間と逆に上アゴの方が開く構造のワニ、左右どちらにも270度まで首を回すことができるフクロウ、人間の5倍150度まで口を開くことができるカバ、中指に当たる第3指だけを残して1本指になってしまったウマなど。お馴染みの23種の動物たちの体の特殊な構造と進化の過程を、人体変形イラストを通して解説する。

 ユニークに変形した人間のイラストは、子供にバカウケすること間違いなし。家族で楽しもう。

(SBクリエイティブ 1000円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々