「カメの甲羅はあばら骨」川崎悟司著

公開日: 更新日:

 人間と動物の構造は大まか同じで、目や口、肘、脛など人間の体の各部につけられた名前に当たるものは動物の体にもある。

 一方でキリンやゾウなどを思い浮かべれば分かるように、動物はそれぞれ、生活環境に適するように自分の体を進化させてきた。

 本書は、動物たちの特徴的な体にスポットをあて、それにあたる人体の部分が同じようになったらどうなるのかをイラストで表現しながら、動物の秘密を解説してくれる面白イラスト動物図鑑である。

 と、ここまで読めば、この不思議なタイトルの意味が一気に納得できるはず。カメの甲羅は、人間でいうところの肋骨(あばら骨)と背骨がくっついて板のようになったもので「骨甲板」と呼ばれる。ほとんどのカメが持つこうした骨でつくられた装甲は、他の動物には見られない構造であり、ワニやアルマジロなどの装甲は皮膚の中から発生した皮骨で出来ておりカメの甲羅とは根本的に異なるものだという。

 人間もカメのように肩甲骨と骨盤が包み込まれるように肋骨が巨大化したらどうなるのか、出来上がった「カメ人間」のイラストは滑稽で、少々グロテスクだが、その他の解説はいたって真面目だ。

 その他、胴体から真横に足が伸び這い歩きをするトカゲ、下アゴは地面に近いため、人間と逆に上アゴの方が開く構造のワニ、左右どちらにも270度まで首を回すことができるフクロウ、人間の5倍150度まで口を開くことができるカバ、中指に当たる第3指だけを残して1本指になってしまったウマなど。お馴染みの23種の動物たちの体の特殊な構造と進化の過程を、人体変形イラストを通して解説する。

 ユニークに変形した人間のイラストは、子供にバカウケすること間違いなし。家族で楽しもう。

(SBクリエイティブ 1000円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ