「世界一楽しい!万葉集キャラ図鑑」岡本梨奈著

公開日: 更新日:

 新元号の出典として、にわかに脚光を浴びた万葉集だが、現代人にはやや縁遠い存在である。しかし、著者は万葉集はいわば「時代をこえたSNS」であり、食わず嫌いは、もったいないという。

 というのも、万葉集には高貴な人々が詠んだ歌だけでなく、農民や防人とその家族など、名もなき庶民の和歌が多数収録されており、おのおのが好き勝手に詠んだものがそのまま残っているからだ。そんな一般人の和歌は、約4500首のうち約2000首にも及ぶ。

 本書は、万葉集の有名な和歌はもちろん、そうした庶民の歌など41首を取り上げ、解説してくれる入門ガイド。

 全20巻の巻頭を飾る和歌は、雄略天皇が行幸(みゆき=おでかけ)の際に丘で出会った青菜を摘む少女に名前を尋ねる歌。当時、男性が女性に名前を尋ねるという行為は「求婚」の意思表示であり、この和歌は、つまり天皇が「ナンパ」する歌だという。

 他にも、酒をこよなく愛した大伴旅人が詠んだ酒を褒め称える13首のひとつ「生ける者(ひと) 遂にも死ぬる ものにあれば この世にある間は 楽しくをあらな」(生きている人は 最後は死ぬ ものであるので この世にいる間は 〈酒を飲んで〉楽しくありたいものだ)をはじめ、のぞきが趣味の男が詠んだ歌や、歌垣(野外で行われる乱交パーティーのようなもの)に参加した男が自分の妻を再評価した歌など。現代人と変わらず、愛や人生を楽しんだり、悩んだり、そして人との別れを悲しんだりする万葉の人々の姿がそこにはある。

 大和国に君臨する「Mr.エンペラー」やアイドルの「TENMU」など、各和歌のイメージをキャラクター化したマンガなども添えられ、万葉集がより身近に感じられる工夫が満載。

 (新星出版社 1200円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 9

    シード漏れ“ほぼ確”渋野日向子が10日開幕の国内戦へ…原英莉花や岩井ツインズ、古江らも集結

  5. 10

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…