「山手線圏内 蔵めぐり散歩ガイド」清田予紀著

公開日: 更新日:

 東京は、かつて「蔵の街」と呼ばれるほど江戸や明治時代に建てられた蔵が林立していたという。しかし、度重なる災害や戦災、そして近年は再開発によって、急激にその姿を消しつつある。

 本書は、そんな蔵に魅せられ、住居用に改装した蔵に住み、「蔵見ニスト」と称して、都内に残る蔵の発掘と探訪を続けてきた著者によるガイドブック。

 蔵の魅力のひとつは、構造がシンプルでどこにも無駄がないこと。直方体の塊をドンと置いただけのような外観で、内部には天井板さえない。むき出しの梁は太く、壁の厚みは30センチほどもあり、金庫を思わせるような扉や窓など、堅牢な造りになっている。

 そんな蔵の建物としての特徴や歴史、細部の解説など基礎知識を得たら、いよいよ蔵巡りに出発。

 文京区根津の串揚げ専門店「はん亭」は、大正時代に建てられた3階建て日本家屋で営業。同店の座敷席として使われている蔵は、なんと建物の中にのみ込まれた内蔵だ。建物よりも古い明治42年に建てられたもので、外蔵だったものが増築の過程で内蔵になったという。

 同じ根津にあるうどんの名店「釜竹」は、新国立競技場の設計者、隈研吾氏による新築と明治43年築の蔵が合体した構造。

 その他、正岡子規の没後、遺品などを保管するために遺族が建てた子規庵の蔵(台東区根岸)や、樋口一葉が通った質屋「旧伊勢屋質店」の蔵、増上寺や妙定院(いずれも港区)などの寺院に残る由緒ある蔵、明治の元勲・松方正義の屋敷跡のイタリア大使館で今は観光局のオフィスとして使われる蔵など38戸前(蔵の数え方)を案内。さらに著者がこれまでに発見した70戸前の蔵の地図も公開。街歩きに新たな楽しみが加わること請け合いだ。

(玄光社 1600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人がもしFA3連敗ならクビが飛ぶのは誰? 赤っ恥かかされた山口オーナーと阿部監督の怒りの矛先

  2. 2

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  3. 3

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 4

    大山悠輔に続き石川柊太にも逃げられ…巨人がFA市場で嫌われる「まさかの理由」をFA当事者が明かす

  5. 5

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  3. 8

    どうなる?「トリガー条項」…ガソリン補助金で6兆円も投じながら5000億円の税収減に難色の意味不明

  4. 9

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10

    タイでマッサージ施術後の死亡者が相次ぐ…日本の整体やカイロプラクティック、リラクゼーションは大丈夫か?