「おれは百歳、あたしも百歳」沖田正午著

公開日: 更新日:

 令和30年、日本人の平均寿命は女性117歳、男性110歳に達した。間もなく100歳を迎える任三郎は1つ上の妻・伴子と、136歳になる寝たきりの母親・千代子を介護する日々。

 一家は離婚寸前の息子夫婦や、そのひきこもりの息子と子連れ出戻りの娘など、5世代8人で暮らしている。

 ある日、任三郎に兄嫁の桃代から連絡が入り、認知症の夫・富二夫が徘徊(はいかい)して国府津という駅で保護されたので迎えにいってほしいという。しかし勘違いした任三郎は甲府に向かってしまう。桃代から罵詈雑言を浴びせかけられた任三郎は、売り言葉に買い言葉で富二夫を自分の家に引き取ると言ってしまう……。

 超長寿社会の悲喜劇を描く書きおろしユーモア小説。

(実業之日本社 700円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋