「華氏451度」 レイ・ブラッドベリ著、伊藤典夫訳

公開日: 更新日:

思考禁止

 本書の執筆は1953年。SFの巨匠が描くのは、人間にものを考えさせてしまう本は有害であるとして一切の所有が禁止された未来社会の恐怖を描く。

 ガイ・モンターグは、個人が隠し持つ本を見つけては焼き払うのを職務とする焚書官。イヤホン型ラジオや巨大な壁テレビから愚にもつかない情報にさらされ、思考停止状態に追いやられることに疑問を持たなかったモンターグだが、近所に住む少女クラリスと出会って本を敵対視することに疑問を持ち始める。最期まで本を手放さずに焼け死んだ老女を見たモンターグは焚書官を辞め、自ら本を読む仲間に加わることになる……。

 トリュフォーが映画化し、そこでもプラトンや聖書を暗記して本の内容を守っているグループの姿が印象的だった。現代文明を鋭く風刺した不朽の名作。

(早川書房 860円+税)

【連載】名作でよむ破綻した近未来

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました