「侍女の物語」 マーガレット・アトウッド著・斎藤英治訳

公開日: 更新日:

生殖管理

 ノーベル文学賞候補としてよく名前が挙がるカナダの作家が1985年に発表した作品。

 舞台は米国のキリスト教原理主義一派がクーデターで政権を奪取し、創建した全体主義国家、ギレアデ共和国。出生率の著しい低減に危機感を募らせた政府は、すべての女性から仕事と財産を没収。妊娠可能な女性たちを「侍女」としてエリート層の男性に派遣する。侍女たちは有用な「国家資源」として保護され、ひたすら出産の道具と化していく。侍女のオブフレッドの一人語りにより明らかになるのは、徹底されたメディア管理、人種・女性差別をはじめとするおぞましいまでの管理社会の姿だ。

 2017年にはTVドラマ化され、再び話題となっている。また昨年、30年ぶりに続編の「The Testaments」が発表された。こちらも楽しみ。

(早川書房 1200円+税)

【連載】名作でよむ破綻した近未来

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました