1969年、静岡県生まれ。2010年「このミステリーがすごい!」大賞を逃すも、「死亡フラグが立ちました!」でデビュー。著書に「ドS刑事」シリーズ、「僕は沈没ホテルで殺される」「偶然屋」など。
楽屋の外に出ると、出入口では六人ほどのスタッフたちが立ち聞きをしていた。全員、VALKYRIEのロゴが入ったTシャツを着用していて、そのうち二人は、まだ仮面を被っていた。 「はい、どいた、どいた」 代官山は出入口を塞いでいるスタッフたちに声をかけた。建物の外にはフ…
この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,131文字/全文1,272文字)
ログインして読む
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】
前の記事 <98>月奈をかばっているんじゃないの 2020/09/28 17:00
次の記事 <100>君がゾディアックの宿主か 2020/09/30 17:00
発掘おもしろ図鑑 「あなたも迷いこむ!異世界の怖い話 ビジュアル大図鑑」朝里樹監修
今日の新刊 「モンテスキューノート」首藤瓜於著
シネマの本棚 アジアの映画人との縁を育てた故・佐藤の生涯
「参勤交代のお勘定」久住祐一郎著
「福祉は誰のため?」竹端寛著
「世界は団地でできている」団地団著
十二の眼 (106)渡部の遺体は見れましたか
週末オススメ本ミシュラン 「世界認識の再構築」寺島実郎著/岩波書店(選者:佐高信)
本屋はワンダーランドだ! 宇野書店(大塚)舌鋒鋭い批評家・宇野常寛氏プロデュース「私が好きな本と、これから読みたい本」が6000冊
ザッツエンターテインメント “裏”を知って見る楽しみが倍増!映画の本特集
十二の眼 (105)矢島の遺体から薬物反応が出たと発表
「新版 しっぽのお医者さん 4」 ねこまき(ミューズワーク)著
本の森 「広告の昭和」竹内幸絵著
GRAPHIC 「占領下の日本」衣川太一編著
ベテラン釣り記者が厳選!いま読みたい釣りの名著ベスト7+1冊 「秘伝」高橋治著
木曜日は夜ふかし本 「南海王国記」飯嶋和一著
十二の眼 (104)犯罪はまだ序章に過ぎない
「進化するシン富裕層」 大森健史著
日刊ゲンダイDIGITALを読もう!
りんてん舎(武蔵野)本屋・出版関係書の充実ぶりと真骨頂は“文脈”で並べた詩歌
第4話:全部、欲しいよ!
「世界認識の再構築」寺島実郎著/岩波書店(選者:佐高信)
「ネオ・ネグレクト──外注される子どもたち」矢野耕平氏
「イン・ザ・メガチャーチ」朝井リョウ著/日本経済新聞社(選者:稲垣えみ子)
宇野書店(大塚)舌鋒鋭い批評家・宇野常寛氏プロデュース「私が好きな本と、これから読みたい本」が6000冊
日本の国鳥に「キジ」が選ばれた理由
「世界は知財でできている」稲穂健市著
「広告の昭和」竹内幸絵著
「南海王国記」飯嶋和一著
もっと見る
初の男性向け情報誌「FANCL M(ファンケル エム)」創刊 ~ファンケル
維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑
「媚びている」「主権国家としてみっともない」…高市首相が踏襲した安倍流「対トランプ“あんたが大将”」作戦の魂胆
“バリキャリ”役の飯島直子が、停滞気味だった月9再浮上のきっかけになった
始まった山上徹也公判に安倍昭恵氏が出廷する可能性
「1億円プレーヤー」になって買ったご褒美…巨人・松井秀喜に競り勝ち本塁打王、バラ色のオフだった
土9「ジャニーズ劇場」は堂本剛から始まった
Xフォロワー90万人の人気者は「嫌メディア」で公明党とも絶縁
山瀬まみさんは子宮体がん闘病中に…がんによる脳梗塞は劇的に発症するケースも
ネット右翼は公明党の代わりになり得ない
元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が
今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です
大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き
大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題
YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要
阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声
新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判
阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒
巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」
大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない
高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気
「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃
大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労
高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!
阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること
巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった
35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方
渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦