「Au オードリー・タン」アイリス・チュウ、鄭仲嵐著

公開日: 更新日:

 新型コロナ禍の台湾で、いち早くマスクマップアプリを開発し、日本でも知られるようになった台湾の若きIT大臣オードリー・タン(愛称Au)。IQ180で学歴は中卒、天才ハッカーで詩人、男性として成長したトランスジェンダー……。数々の逸話に彩られたタンの素顔を、台湾のコラムニストとジャーナリストが描いている。

 タンは2016年、35歳のときIT大臣に就任した。以来、過激な透明性をもって活動している。毎日のスケジュール、会議やインタビューの内容、訪問客との会話も公開、誰でもパスワードなしで検索できる。隠蔽体質のどこかの国の政府とは大違いだ。

 タンは「保守的な無政府主義者」と公言しつつ、政府と共に働いている。温和な風貌、アーティストの感性、知的な言動、性別は「無」。こんな人物が、政府の中枢で働くことになるまでに、どんな経緯があったのだろう。

 多くの天才児と同様、タンも生きづらい子供時代を過ごした。幼稚園は3回、小学校は9回かわった。愛と理解のある両親、心ある先生たちが、学校に行かずに独学するタン少年に新たな道を開いてくれた。小学校の1年間はドイツで過ごし、台湾とは異なる自由な学校を体験する。ドイツのリビングで交わされる両親や来客の熱い議論は、社会への目を開かせた。中学進学を前にタンは思う。

「台湾に帰って、教育を変えたい!」

 帰国したタンは、台湾インターネット界の少し年上の天才たちと出会い、ハッカー精神と技術に磨きをかけていく。タンは金儲けのためではなく、社会のために自分ができることを始めた。性別を超えて自分を解放した。

「私は自分がしたいことをする。それが男性のすることか、女性のすることか、などと考える必要はない」

 自由な魂を持った創造的な人間は、ITを介してよりよい未来に貢献できる。タンはそれを実際にやってみせた。「日本のタン」は現れるだろうか。

(文藝春秋 1400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ