「ときめく カエル図鑑」高山ビッキ文 松橋利光写真 桑原一司監修

公開日: 更新日:

 そのユニークな姿形に親近感を覚えるからか、縄文土器にもその姿が描かれ、多くの童話や絵本などにも登場するカエル。

 都会暮らしではお目にかかる機会も少なくなってしまったが、カエルは昔から人間にとって身近で馴染みのある生き物で、最近では飼ったり、グッズを集めたりする「カエラー」さんたちが増えているそうだ。そんなカエルの魅力をたっぷりと紹介してくれる図鑑。

 キリスト教では邪悪で不浄な存在とされるカエルだが、一方で「ハッピーフロッグ」といわれ、縁起物にもなっている。日本でも「お金がかえる」「よみがえる」などの縁起の良い語呂合わせに使われることがある。そもそもカエルという名には、どこに行っても、もと居た場所に帰る「帰巣性」や、冬に姿を消しても春になると蘇る「蘇生性」からきているそうだ。

 そうした人間とカエルの関係をさまざまな視点から考察した上で、いよいよ世界のカエルが登場。トップバッターのコバルトブルーに輝く「コバルトヤドクガエル」やミッドナイトブルーの体に黄色と黄緑色のラインが入った「ソメワケヤドクガエル」など、ビビッドカラーのカエルたちを見ただけで、それまで抱いていたイメージが一新するに違いない。

 他にも、背中側が青みがかったピーコックグリーン、お腹側はピンクのツートンカラーで、つぶらな黒い瞳に赤いアイラインがおしゃれな「ボリビアネコメガエル」など色とりどりの「きれい」なカエルたちから、「アースカラー」、見かけは独特だけれどチャーミングな「きもかわ」、びっくり技を繰り出す「びっくり」、そして身近な「日本のカエル」まで、5つのカテゴリーで87種を網羅。

 一読すれば、あなたも「カエラー」に仲間入りをしたくなるはず。

(山と溪谷社 1100円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 3

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 4

    炎天の弔辞で高橋克典が読み上げた「芸能界のドン」秘話…ケイダッシュ川村会長告別式

  5. 5

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  1. 6

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  2. 7

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  3. 8

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  4. 9

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  5. 10

    ドジャース「投手」大谷翔平がMLB最大落差の“魔球”を温存する狙い…リハビリでは「実戦でもっと試したい」と