著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「黛家の兄弟」砂原浩太朗著

公開日: 更新日:

 冒頭近く、みやが新三郎の寝床に入ってくるシーンがある。

「だいじょうぶです--みやが、ぜんぶ教えてさしあげます」

 みやは5年ほど前から筆頭家老の黛家の屋敷に奉公している娘で、新三郎と同じ17歳。大目付、黒沢織部正の娘りくとの縁組を父清左衛門から言い渡された日の夜だ。

 りくは親友・圭蔵が気に入っていたので、新三郎にはためらいがある。身分違いなので、圭蔵は最初から諦めていたのだが、それでも新三郎にはうしろめたい気持ちがある。しかし、武士の縁組は家と家の結びつきなので、どうすることもできない。その夜、みやが忍んでくるのだ。それからすぐに、みやはいなくなる。嫁入りが決まったと聞いたが、なぜ自分と肌を合わせたのか、新三郎にはわからない。

 これでみやが物語から退場するなら、これは新三郎にとって青春のひとつの挿話にすぎない。しかし、ずいぶんたってから、みやは再登場する。こういうふうに、ちらりと出てくる脇役も絡み合うように物語が進展していくので、目が離せない。

 大目付の家に入るなら次兄の壮十郎だと思っていたのになぜ自分なのかと新三郎は思う。その次兄のこと。親友・圭蔵のこと。この2人はもっと密接に絡み合っていく。

 筆頭家老と次席家老の暗闘。3兄弟の絆。恋と友情の行方。さまざまな問題と波乱を含んで展開する物語の緊張感が素晴らしい。前作「高瀬庄左衛門御留書」に続く傑作だ。

(講談社 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意