「東京盆踊り天国」佐藤智彦著

公開日: 更新日:

 夏の風物詩である盆踊り。あえて参加してみようと思ったことはなかったが、そんな風景もコロナ禍でぱったりと見られなくなり、何とも言えない寂しさを感じていた。

 今年の夏は3年ぶりの行動制限のない夏。盆踊りも再開されるのではと思っていたところ見つけたのが、東京23区で開催される盆踊りを中心にガイドする本書だ。自称“盆踊りアンバサダー”の著者自身が体験して感動した厳選78の盆踊りの様子が写真付きで掲載されており、読んでいるだけで楽しくなってくる。

 よし、絶対に盆踊りに出かけるぞ! と意気込みながら過ごした今年の夏。8月末に満を持してお目当ての会場へと足を運んでみた。中央区の浜町公園で開催される「大江戸まつり盆おどり大会」だ。会場についてまず目に飛び込んできたのは、およそ50メートル四方の運動場中央に組まれた巨大な櫓(やぐら)。100を超える提灯で彩られているという本書の解説通り、都心の夕焼け空と橙色の明かりが美しく、江戸の華といった趣。祭りの風景を見るのも3年ぶりで盆踊りが始まる前からテンションが上がってくる。そしていざ踊りが始まると五重、六重と輪ができ会場の熱気もうなぎ上りだ。

 真っ先に踊られるのは中央区のご当地盆踊り楽曲「これがお江戸の盆ダンス」。“チュチュッとチュッチュと中央区~♪”のフレーズが耳から離れなくなりそう。そんな昭和の風情たっぷりの楽曲があるかと思えば、荻野目洋子の「ダンシング・ヒーロー」をはじめ、ハイテンポでノリノリのナンバーなど、強弱をつけた楽曲構成が盆踊りを盛り上げていく。見よう見まねで踊るだけでもこんなに楽しいとは!

 来年の夏はもっと本格的に盆踊り巡りをしてみようか。 <浩>

(山と溪谷社 1320円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃