「すみません 素人でも仕事の写真を上手に撮影する方法ってないですか?」 矢島直美著

公開日: 更新日:

 Instagramを始めて、はや3年。趣味の料理や愛犬の写真を投稿しているものの、どうも納得のいく写真が撮れない。他の投稿者を見てみると、プロが撮ったかと見まがうばかりのうまい写真ばかりだ。何かコツでもあるのか……。

 そこで手に取ったのが本書。自社の広告に使う商品写真など、素人でも仕事に活用できるレベルの写真を撮影するテクニックを伝授してくれるという。

 しかも使うのは一眼レフなど大層なカメラではなく、スマホのカメラ。手軽に、しかもプロ顔負けの写真が撮れるひと工夫を紹介している。早速やってみた。

 まずは基本的な使い方。よくあるのが、薄暗くてきれいに撮れないという悩みだが、画面にうつった被写体をタップし、出てくる太陽マークを上下にスライドさせれば解決するという。なるほど、これだけで明るさが調整され、プロがライトを使ったような明るい画面になる。さらに、手がブレてピントが他の部分に移ってしまうなら、うつった被写体をそのまま軽く長押し。すると「AE/AFロック」という表示が出て、ピントが固定される。被写体の角度を微調整したいときに大いに役立つ機能だ。

 ありがちな失敗が、写真がのっぺりして奥行きが感じられないこと。そこで取り入れたいひと工夫が「前ボケ」だという。被写体にピントを合わせつつ、カメラのすぐそばに小物を写し込む。例えば、植物の枝をレンズに近づけてみるといいそうだ。

 おお、手前に緑がいいあんばいにボケて写り、被写体を引き立てつつ写真に奥行きを与えてくれる。何ともプロっぽい写真になったぞ。

 食欲をそそる食べ物の撮り方や、かっこいい光の取り入れ方なども紹介されている。写真を撮るのが楽しくなりそうだ! <浩>

(インプレス 1760円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」