「すみません 素人でも仕事の写真を上手に撮影する方法ってないですか?」 矢島直美著

公開日: 更新日:

 Instagramを始めて、はや3年。趣味の料理や愛犬の写真を投稿しているものの、どうも納得のいく写真が撮れない。他の投稿者を見てみると、プロが撮ったかと見まがうばかりのうまい写真ばかりだ。何かコツでもあるのか……。

 そこで手に取ったのが本書。自社の広告に使う商品写真など、素人でも仕事に活用できるレベルの写真を撮影するテクニックを伝授してくれるという。

 しかも使うのは一眼レフなど大層なカメラではなく、スマホのカメラ。手軽に、しかもプロ顔負けの写真が撮れるひと工夫を紹介している。早速やってみた。

 まずは基本的な使い方。よくあるのが、薄暗くてきれいに撮れないという悩みだが、画面にうつった被写体をタップし、出てくる太陽マークを上下にスライドさせれば解決するという。なるほど、これだけで明るさが調整され、プロがライトを使ったような明るい画面になる。さらに、手がブレてピントが他の部分に移ってしまうなら、うつった被写体をそのまま軽く長押し。すると「AE/AFロック」という表示が出て、ピントが固定される。被写体の角度を微調整したいときに大いに役立つ機能だ。

 ありがちな失敗が、写真がのっぺりして奥行きが感じられないこと。そこで取り入れたいひと工夫が「前ボケ」だという。被写体にピントを合わせつつ、カメラのすぐそばに小物を写し込む。例えば、植物の枝をレンズに近づけてみるといいそうだ。

 おお、手前に緑がいいあんばいにボケて写り、被写体を引き立てつつ写真に奥行きを与えてくれる。何ともプロっぽい写真になったぞ。

 食欲をそそる食べ物の撮り方や、かっこいい光の取り入れ方なども紹介されている。写真を撮るのが楽しくなりそうだ! <浩>

(インプレス 1760円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋