「歩くだけで効く!おさんぽ整体」小林篤史著

公開日: 更新日:

 最近、長年悩まされてきた腰痛が軽くなってきた。その秘密は、歩き方を変えたせいかもしれない。本書で紹介されている、姿勢をよくするという“おさんぽ整体”とやらを続けているのだ。

 姿勢の悪さの原因はさまざまあるが、例えば長時間のデスクワークで椅子に座り続け骨盤が前に倒れた状態が続くと、大腰筋や大腿四頭筋などが硬直し、股関節の動きを低下させる。すると、体が前傾気味になり、背筋も伸びず、姿勢が悪くなる。これが腰の負担となり、慢性的な腰痛につながるというのだ。

 正しい姿勢を保つには骨盤をまっすぐに立てることが大切で、そのために有効なのが歩くだけで骨盤に効くおさんぽ整体というわけだ。やり方は実に簡単。例えば、おしりに両手の手のひらを当てて1分歩く「おしり押さえウォーク」。骨盤をまっすぐ立てることをイメージしながらやるといいという。これだけで何が変わるのかと半信半疑でやってみたが、なるほど、骨盤が意識されて姿勢をまっすぐ保ちやすくなる。

 また、へその下に両手の手のひらを当てて1分間歩く「おなか押さえウォーク」というのもやってみた。これもまた骨盤をまっすぐに立てるという感覚が意識しやすく、弱い力で下腹部を押さえているだけなのに腹筋が使われる。何とも不思議な感覚だ。これらの歩き方は、いつもの歩幅より5センチほど大股でやると効果が高まるという。

 姿勢の悪さに気づいたときに背筋をピンと伸ばしてみても、一時的なものですぐに猫背に戻ってしまっていた。しかし通勤時間におさんぽ整体を続けていると、骨盤を立てるという感覚が分かり、自然と正しい姿勢が保てているような気がする。

 これからも続けてみよう。 <浩>

(三笠書房 1430円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か