「狙われた羊」中村敦夫著/講談社文庫

公開日: 更新日:

「狙われた羊」中村敦夫著

 小林よしのりと有田芳生の「統一協会問題の闇」(扶桑社新書)も「小川さゆり 宗教2世」(小学館)も、自民党と一体となったカルト集団を理解するためには大事な新刊である。しかし、私はここであえて、30年前に書かれて緊急文庫化されたこの作品をすすめたい。小説にしたために、いわば動画となって、この不気味なカルトの実態が分かりやすく暴かれた。

 1993年に中村はテレビで統一教会を批判して、この「詐欺団体」から刑事告訴されている。「マインド・コントロールによって信者を無賃労働者に仕立て上げ、カモを見つけては他者の財産を巻き上げる」統一教会を中村は詐欺団体と断定する。

 小説では「敬霊協会」となっている統一教会のえげつなさは、自民党ならぬ「国民保守党」に潜り込んでいる敬霊協会候補の選挙の応援で遺憾なく出ている。

 それは驚くようなもので、夜中の3時ごろに対立候補の名をかたって有権者の家へ電話攻勢をかけるのである。

 厳しい選挙なのでぜひ応援をと依頼するのだが、かけられた方はこんな時間に非常識だと怒る。そして、翌朝、その候補の事務所には抗議の電話が殺到して使えなくなるという。

 保守の候補でも、リベラルだった宇都宮徳馬などが統一教会に批判的だったために、これをやられた。

 さて、信者を脱会させるには人里離れた所に連れて行って孤立させなければならない。

「信者は、団体生活に慣れきっていますから、一人になることを恐れています。しかし、一人にしなければ、自分の力で判断する力や習性が戻りません。なんとしてでも昔の生活の感覚を思い出させるのです」

 100人以上救出した人間が、作中でこう語る。彼は「信者たちは別の星に住む異生物だと考えた方がいい」とも言っている。マインド・コントロールの後遺症は深く、普通に戻るまで、平均すれば1年ぐらいのリハビリが必要なのである。

「統一協会問題の闇」で小林は、同じカルトのオウム真理教を擁護した中沢新一や島田裕巳を批判しているが、中沢がそれをザンゲしたという話は聞いたことがない。学者と称する者たちのいいかげんさもカルトをはびこらせる原因となっているだろう。また、統一教会と自民党の改憲案が酷似していることも、もっともっと問題にされなければならない。 ★★★(選者・佐高信)




最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑