「Z世代のネオホームレス」青柳貴哉氏

公開日: 更新日:

「Z世代のネオホームレス」青柳貴哉著

 ホームレスと聞いて真っ先に思い浮かべるのは、リストラされて職を失った中高年男性の姿や、ゴミを拾って小銭を稼ぐ路上生活者だろうか。しかし昨今、そんなイメージとはまったく異なる、Z世代と呼ばれる10~20代の新しいタイプのホームレスが増えているという。

「実家があり、家族がいて、お金も持っている。けれど家に帰らず、マンガ喫茶などで生活するホームレス。そんな若者たちが確実に存在します。それがホームレスと言えるのかと感じる方もいるかもしれませんが、ホームレスの実像は時代とともに変わってきています」

 著者はYouTubeにチャンネルを開設し、多くのホームレスに取材を敢行してきた。今年3月までに130本ほどの動画を投稿しており、本書では特に反響の大きかった4人のZ世代ホームレスについて、追加インタビューなどを掲載。日本が抱える社会問題に警鐘を鳴らす渾身のルポルタージュとなっている。

「近ごろ“トー横キッズ”という呼び名を耳にすることがあると思います。新宿の一角に集まる若者たちのことですが、彼らの中にもネオホームレスがいて、話を聞いてみると共通して聞こえてくるのが『死にたい』という言葉です。そんな傷と悩みを仲間たちと共有し合いながら、彼らは暮らしていました」

 例えば、著者のチャンネルでもっとも視聴され、本書の筆頭に紹介されているモカさん(仮名・当時15歳)。初めて歌舞伎町に来たのは小学4年生の頃で、当時からほぼ学校には行っておらず、実父からの性的虐待など壮絶な家庭環境にあったことがつづられている。

「モカさんはいわゆる“パパ活”で生計を立てており、平均月60万円は稼いでいることなど、こちらがうろたえてしまうような話もしてくれました。一方で違和感を覚えたのが、その雰囲気です。彼女の会話は理路整然としていて落ち着いており、路上で出会う“パパ”を『声をかけてくださる方』という表現もしていました。15歳にしてパパ活を仕事として捉え、そのプロ意識や言葉遣いもホームレス生活の中で身につけたのだとしたら、それこそが異常な状況ではないでしょうか」

 一見すると何の問題もない家庭環境に見えるにもかかわらず、ホームレス生活を選択した若者もいる。ユイト君(仮名.17歳)の章では、母親へのインタビューも掲載。大人から見れば「いい母親ではないか」と思われる愛情も、子どもにとっては人格を否定されるような過干渉となり、ユイト君いわく「帰る家がない」という状況に陥る事実を突きつけられる。

「私の動画のコメントには、親は何をやっているんだ、行政が何とかしろ、という書き込みが多数寄せられます。しかし、Z世代がホームレスになる背景には、親には親の、子には子の複雑な事情があり、表面だけを見て責任をはっきりさせることは不可能に近いと感じています」

 取材を続けながら、「実感として、できることは何もない」と無力感にさいなまれる著者。しかし令和の今、ホームレスという生き方を選んでしまう若者がいることを知ってもらうことが、取材を続ける意義だと話す。

 目を背けてはいけない、日本のリアルな姿だ。 (KADOKAWA 1650円)

▽青柳貴哉(あおやぎ・たかや) 1981年生まれ。福岡県出身。お笑い芸人として2017年まで吉本興業に所属。YouTubeでホームレスの実態に迫るドキュメント番組「アットホームチャンネル」を運営。延べ100人以上のホームレスを取材。チャンネル登録者数は15万人を超えている。

【連載】著者インタビュー

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い