「ゴリラ裁判の日」須藤古都離著

公開日: 更新日:

「ゴリラ裁判の日」須藤古都離著

 物語は冒頭、ハミルトン郡の裁判所の法廷シーンから幕を開ける。原告はローズ・ナックルウォーカー、被告はクリフトン動物園。ローズは、夫・オマリが、敷地に落ちてきた4歳の子どもを引きずりまわしたとして銃殺された件で、訴えを起こしたのだ。しかし、結果は敗訴。理由は、ローズたちニシローランドゴリラより、人間の命のほうが優先されて当然だからだった──。

 カメルーンの自然保護区で育ったローズがアメリカの動物園にやって来たのは1年半前。保護区の研究所で手話を教えられたローズは言葉を理解し、人間と会話することも出来た。そんなローズが、裁判の結果を「正義は人間に支配されている」と非難したため、園との関係が悪化。ローズは手を差し伸べてくれたプロレス団体へ移籍し、悪役プロレスラーとして活動を始める。

 第64回メフィスト賞受賞作。ローズを利用したい議員、CM起用など、多くの人が無欲なローズに群がり一躍人気者になるが、事件を機に「人間対ゴリラ」の構図へと様相を変える。物語はローズの視点で描かれ、「人権とは」「人種とは」と戸惑うローズの姿は、人間界の問題に重なって見える。

 ローズが再び法廷に立つラストが圧巻。臨場感あふれ、先の読めない展開に一気読み必至だ。

(講談社 1925円)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然