「ゴリラ裁判の日」須藤古都離著

公開日: 更新日:

「ゴリラ裁判の日」須藤古都離著

 物語は冒頭、ハミルトン郡の裁判所の法廷シーンから幕を開ける。原告はローズ・ナックルウォーカー、被告はクリフトン動物園。ローズは、夫・オマリが、敷地に落ちてきた4歳の子どもを引きずりまわしたとして銃殺された件で、訴えを起こしたのだ。しかし、結果は敗訴。理由は、ローズたちニシローランドゴリラより、人間の命のほうが優先されて当然だからだった──。

 カメルーンの自然保護区で育ったローズがアメリカの動物園にやって来たのは1年半前。保護区の研究所で手話を教えられたローズは言葉を理解し、人間と会話することも出来た。そんなローズが、裁判の結果を「正義は人間に支配されている」と非難したため、園との関係が悪化。ローズは手を差し伸べてくれたプロレス団体へ移籍し、悪役プロレスラーとして活動を始める。

 第64回メフィスト賞受賞作。ローズを利用したい議員、CM起用など、多くの人が無欲なローズに群がり一躍人気者になるが、事件を機に「人間対ゴリラ」の構図へと様相を変える。物語はローズの視点で描かれ、「人権とは」「人種とは」と戸惑うローズの姿は、人間界の問題に重なって見える。

 ローズが再び法廷に立つラストが圧巻。臨場感あふれ、先の読めない展開に一気読み必至だ。

(講談社 1925円)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い