「昭和ぐらしで令和を生きる」平山雄著

公開日: 更新日:

「昭和ぐらしで令和を生きる」平山雄著

 空前の昭和ブームは、昭和を知らない若い世代にまで広がり、その楽しみ方もさまざま。お気に入りの昭和グッズで部屋を埋め尽くしている人や、古い街並みや飲食店など昭和遺産を巡る人、さらには昭和からタイムスリップしてきたかのように古着を着こなす人など、ジャンルは多岐にわたる。

 昭和に青春時代を過ごした本書の著者も筋金入りの昭和好き。「できることなら昭和時代へ戻りたいのですが、戻ることはできません。ならばせめて自分の生活だけでも昭和で満たします」と。「360度、昭和に囲まれた生活」を満喫している。

 そんな著者の暮らしを紹介するグラフィック本。

 まずは長年の夢を実現すべく一目惚れで購入した昭和47年築の一軒家と、家具や家電から小物まですべて昭和グッズで埋め尽くした室内を公開。

 玄関のお気に入りポイントはドアの周りが全面ガラス張りになっているところ。夜、室内の明かりがつくと、ガラスを覆う飾り格子の模様が影絵のように浮かび上がる。

 家に入ると、足元は小石が敷き詰められた三和土(たたき)、下駄箱の上には閉業した喫茶店から譲り受けた猫の人形、横の電話台の上にはダイヤル式の黒電話、さらに壁は現代では姿を消しつつある砂壁がここでは健在だ。

 応接室には自身が使い続けてきた家具調ステレオやナショナルの脚付きテレビが鎮座する。

 台所には往時のパッケージのクレンザーやスプレー缶などがインテリアとしてディスプレーされており、風呂場や洗面所も竣工時のままで、実家のたたずまいを思い出す中高年も多いことだろう。

 ほかにも、同じように昭和仕立てにした仕事場として使う一軒家や、愛車のデボネア、ファッションまで一挙公開。その徹底した昭和愛に度肝を抜かれることだろう。

(303BOOKS 1870円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール