「昭和ぐらしで令和を生きる」平山雄著

公開日: 更新日:

「昭和ぐらしで令和を生きる」平山雄著

 空前の昭和ブームは、昭和を知らない若い世代にまで広がり、その楽しみ方もさまざま。お気に入りの昭和グッズで部屋を埋め尽くしている人や、古い街並みや飲食店など昭和遺産を巡る人、さらには昭和からタイムスリップしてきたかのように古着を着こなす人など、ジャンルは多岐にわたる。

 昭和に青春時代を過ごした本書の著者も筋金入りの昭和好き。「できることなら昭和時代へ戻りたいのですが、戻ることはできません。ならばせめて自分の生活だけでも昭和で満たします」と。「360度、昭和に囲まれた生活」を満喫している。

 そんな著者の暮らしを紹介するグラフィック本。

 まずは長年の夢を実現すべく一目惚れで購入した昭和47年築の一軒家と、家具や家電から小物まですべて昭和グッズで埋め尽くした室内を公開。

 玄関のお気に入りポイントはドアの周りが全面ガラス張りになっているところ。夜、室内の明かりがつくと、ガラスを覆う飾り格子の模様が影絵のように浮かび上がる。

 家に入ると、足元は小石が敷き詰められた三和土(たたき)、下駄箱の上には閉業した喫茶店から譲り受けた猫の人形、横の電話台の上にはダイヤル式の黒電話、さらに壁は現代では姿を消しつつある砂壁がここでは健在だ。

 応接室には自身が使い続けてきた家具調ステレオやナショナルの脚付きテレビが鎮座する。

 台所には往時のパッケージのクレンザーやスプレー缶などがインテリアとしてディスプレーされており、風呂場や洗面所も竣工時のままで、実家のたたずまいを思い出す中高年も多いことだろう。

 ほかにも、同じように昭和仕立てにした仕事場として使う一軒家や、愛車のデボネア、ファッションまで一挙公開。その徹底した昭和愛に度肝を抜かれることだろう。

(303BOOKS 1870円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」