著者のコラム一覧
カモシダせぶん書店員芸人

1988年、神奈川県生まれ。お笑いコンビ「デンドロビーム」(松竹芸能)のメンバー。日本推理作家協会会員。現在、都内の書店でも働く現役の書店員芸人。著書に「探偵はパシられる」など。

「ハウスメイド」フリーダ・マクファデン著、高橋知子訳

公開日: 更新日:

「ハウスメイド」フリーダ・マクファデン著、高橋知子訳

 小説が昔に比べて売れなくなったといわれている。だが一方で書店で働いていて去年、そして今年と確実に売り上げが上がっていると実感できるジャンルがある。ホラー小説だ。

 YouTubeから火が付いた「変な家」や「近畿地方のある場所について」「火喰鳥を、喰う」など実写化されたものも多い。ホラー小説年間ベストランキング本の「このホラーがすごい!」が昨年かなり久しぶりに復活したのも人気の表れだ。

 ただ、今挙げたのは国内の作品。海外ホラーはそうでもないのかと思われると非常にもったいない。海外のホラーも良質なものが揃っている。今回は最近出た海外ホラー小説で最も面白かった本書を紹介したい。

 本書の何がいいか。最初に伝えたいのが「登場人物が少なくて覚えやすく読みやすい」ここである。海外小説の人物名は普段馴染みがない分覚えづらい。ことミステリーやホラーで大勢の人が出てくると「え? 今死んだの誰」と読みながらパニックになった人もいるだろう。それに比べ本書の主要人物の人数は片手で収まる程度。助かる~。

 話も非常にシンプルだ。前科持ちの女性ミリーが、裕福な家庭のハウスメイドとして雇われる。だがこの家の妻ニーナから不可解、不条理な扱いを受けるようになり……というあらすじだ。わかりやすい。

 これだけ人物も少なく、話も簡潔だと「読みごたえが薄いのでは?」と思った方、ご安心いただきたい。むしろ全く逆で人物が少ないからこそ、メインキャラクターの造形が一人一人かなりしっかりしていて、それがこの話の格をグンとあげている。また話もシンプルだからこそ、いかに最後まで飽きさせないかの展開力が問われるのだが、そこの部分もすこぶるいい。ミステリー小説にも負けてない、伏線とどんでん返しが幾つも入れ込まれているのがこの小説の魅力のひとつだ。

 ここまで説明したこの小説に内包されてる技術や面白さは最終的に「人間の怖さ」に集約されていく。幽霊や怪物の怖さもいいが人間の怖さはこの現実世界で我々が経験している怖さだ。ある意味、こんなヤバい人には気をつけようと実生活にも役立てる話でもあるので、怖いものみたさでぜひ。 (早川書房 1408円)

【連載】書店員芸人カモシダせぶんの「いい本入ってますよ!」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  2. 2

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 3

    箱根駅伝は「勝者のノウハウ」のある我々が勝つ!出雲の7位から良い流れが作れています

  4. 4

    女子プロレス転向フワちゃんいきなり正念場か…関係者が懸念するタレント時代からの“負の行状”

  5. 5

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  3. 8

    学歴詐称問題の伊東市長より“東洋大生らしい”フワちゃんの意外な一面…ちゃんと卒業、3カ国語ペラペラ

  4. 9

    村上宗隆、岡本和真、今井達也のお値段は?米スカウト&専門家が下すガチ評価

  5. 10

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方